酒粕が決め手!! 自家製「わさび漬け」

カテゴリー:漬物 投稿日:2022.05.22

 わさび漬けといえば、観光地の土産物で買ったりもらったりすることが多いイメージがありますが、生本わさびが手に入ったら、自分で作ってみませんか。今回は酒粕に西京風白味噌を入れて麹の旨味を加え、さわやかな辛味の逸品に仕上がりました。

 

 わさび漬けの作り方

わさびを切り、酒粕を練ればあとは混ぜるだけ。簡単にできてしまいます。ただ、酒粕がほぼ味を決めるので、酒粕を練り、味を付ける時には味見しながら細心の注意を払いましょう。

 

【材料】

・わさび(葉、茎、根):100g

※大型スーパーやデパートなら1年中入手可

・板状の酒粕:100g

・白味噌(色がついても良ければ赤味噌でも可):小さじ1/2

・砂糖:大さじ1

・みりん:30cc

・酒:30cc

・塩:3g(わさびを揉むため)

 

【作り方】

1./わさびをたわしで洗い、泥などの汚れを落とす。葉の付け根もおいしいところなので、1本ずつ折って洗う。

2./根に黒っぽい部分があれば包丁で削ぎ落としてから、葉や茎も一緒に3~5mm角に皮ごと手早くみじん切りにする。手早くしないと風味が飛びやすい。

3./みじん切りにしたわさびをポリ袋に入れ、塩をふりかけて揉み、ポリ袋の口をしっかり閉じて6時間ぐらい冷蔵庫に入れておく。

1fix

この状態で冷蔵庫に入れる

 

4./板状の酒粕を包丁でできるだけ細かく切る。これをすり鉢に入れて、白味噌、砂糖、みりん、酒を入れてすりこぎでなめらかになるまで練る。フードプロセッサーで練っても可。使う味噌によって塩分がまちまちなので、作りながら味を見る。塩気が足りなければ塩を少々足し、甘めが好きなら砂糖を足す。

2fix

なめらかになるまで練る

 

5./3をポリ袋から出してふきんで包み、アクを含んだ水分をギュッと絞り出す。

6./4と5をよく混ぜて、なるべく空気に触れないように密封容器に入れ、一晩寝かせて出来上がり。

3fix

さわやかな辛さと旨みがたまらない

 

 今回使用した西京風白味噌は、【2週間でできる! “西京風味噌”を作ろう!】で作ったものです。

 

(文責・編集部)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい