小泉武夫(こいずみ たけお)プロフィール

1943年福島県の酒造家に生まれる。東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は食文化論、発酵学、醸造学。現在、鹿児島大学、福島大学、別府大学、石川県立大、島根県立大学ほかの客員教授、発酵食品ソムリエ講座・発酵の学校校長を務める。

 

・特定非営利活動法人発酵文化推進機構理事長

・発酵のまちづくり全国ネットワーク協議会会長

・「和食」文化保護・継承国民会議委員(農水省大臣官房)

・食料自給率向上協議会会長(農水省大臣官房)など。

食に関わる様々な活動を展開し、発酵の魅力を広く伝えている。

 

著書

『食あれば楽あり』(日本経済新聞社)『発酵食品礼讃』(文春新書)、『食と日本人の知恵』(岩波現代文庫)、『食の世界遺産』(講談社)、『江戸の健康食』(河出書房新社)、『醬油・味噌・酢はすごい』(中公新書)、『超能力微生物』(文春新書)、『食でたどるニッポンの記憶』(東京堂出版)、『漬け物大全』(講談社学術文庫)、『灰と日本人』(中公文庫)、小説『夕焼け小焼けで陽が昇る』(講談社文庫)、『猟師の肉は腐らない』(新潮社)、『幻の料亭・日本橋「百川」黒船を饗(もてな)した江戸料理』(新潮社)、『骨まで愛して粗(あら)屋(や)五郎の築地物語』(新潮社)、『食いしん坊発明家』(新潮社)など単著は148冊を超える。

また『食あれば楽あり』を日本経済新聞に29年間連続連載中。
 
 
主な受賞
  • 日本醸造協会伊藤保平賞
  • 読売新聞オピニオン賞
  • 日本発明協会白井賞
  • 日本発明協会西日本支部会賞
  • 日本発明協会東日本支部会賞
  • 三島海雲学術奨励賞
  • 平成8年教育映画祭最優秀作品賞(映画『発酵の魅力』)
  • 1998年6月:随筆『中国食材考』ベストエッセイストに選ばれる。(日本エッセイストクラブ・文藝春秋)
  • 1999年1月:ギャラクシー賞(NHKテレビ『ようこそ先輩課外授業』・テレビ番組批評家懇話会放送文化顕彰委員会)
  • 2004年4月:第51回産経児童出版文化賞(『しょうたとなっとう』・ポプラ社刊)
  • 2010年5月:第12回学校図書館出版賞(『未来へ伝えたい日本の伝統料理全6巻』・(社)全国学校図書館協議会)
  • 2012年1月:2011年度水産ジャーナリストの会年度賞(水産ジャーナリストの会)
  • 2013年11月:福島県知事賞(県外在住功労者賞)(福島県)
  • 2015年11月:福島県小野町名誉町民(小野町)
  • 2016年6月:随筆「粗料理」で『ベスト・エッセイ』に選ばれる(日本文藝家協会編)

 

主な学術論文
  • 123報

2021年6月現在