もずくとまぐろのとろろ和え

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2025.11.02

鮪を漬けにしてとろろ芋で和えるひとしな。今回は、醤油麹で鮪を漬けにすることで、旨味とコクが増します。

醤油麹は、麹菌が持つ酵素の働きで醤油に含まれる大豆成分の旨味が強くなる発酵調味料です。旨味成分が豊富なので調味料の量を減らす効果もあり、健康面でも注目できる調味料です。

長芋のすり潰したものにもずくを合わせることで、潮の香りのとろろ和えにもなります。柚子の果汁と皮でビタミンもプラスして、味の深みを楽しむとろろ和え。炊き立てご飯と丼にしても美味しいので、ぜひお試しください!

 

【材料】

・長芋(大和芋や自然薯も美味しい):100g

・もずく:50g

・鮪(刺身用):1柵(150g)

・醤油麹:15g

・醤油:小さじ1

・ゆず果汁:小さじ1

・ゆずの皮:適量

・柚子胡椒:適量(お好みで)

醤油麹で鮪を漬けに

 

1./鮪は、醤油麹を全体にまんべんなく塗り、ラップで包んで冷蔵庫で2時間ほど置く。

ラップできっちりと包む

 

2./もずくは、下処理が必要なものは、指定されたように水で洗い流すなど下処理をした後に食べやすい長さに切っておく。

 

3./長芋は、皮をむき、すり鉢ですり潰す。

それぞれ下準備する

 

4./2のもずくと3の長芋をボウルに入れて混ぜ合わせ、柚子果汁を加えて全体をよく混ぜる。

 

5./1で漬けにしておいた鮪は、表面の醤油麹をキッチンペーパーで軽く拭き取り、ひと口大に切り、4に加えてよく和える。最後に味をみて、醤油で調整する。

鮪はひと口大に

 

全部をよく和える

 

6./器に盛り付けて、柚子の皮を散らして出来上がり。お好みで柚子胡椒を添えても美味しい!

柚子を添えて召し上がれ!

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい