
暑さの残る季節には、体調を整えていくためには、タンパク質を積極的に取り入れた食事を心がけていきたいものですね。
豆干絲(トーカンスー)は、大豆とにがりでできている麺状の豆腐です。高タンパクで低糖質、さらにグルテンフリーの食材なので健康的な食生活に活用していきたい食材といえます。
今回は、パクチーと干しエビを使い、きゅうりやセロリなどの野菜と合わせて醤油麹と酢で味を調え、少しエスニックなサラダにしてみました。
【材料】(参考)
・豆干絲:100g
・きゅうり:1本
・セロリ:1本
・パクチー:1束
・干しエビ:20g
・醤油麹:大さじ1
・酢:大さじ1
・ごま油:大さじ1
・にんにく:1片
・塩:少々
豆干絲は、お豆腐のひとつ!
1./豆干絲は、それぞれの表示通り下準備をする。ひとつの例として、鍋に湯をわかし、豆干絲を入れて1~2分ほどゆでて水気を切る。冷水にとって冷やし、水気を切り最後は絞るようにしっかりと水気を切る。しっかりと水気を切っておくことが、ポイント! 和える調味料の味が馴染みやすくなります。
2./きゅうりは、千切りにする。セロリは、斜め薄切りにする。パクチーは、2~3cmの長さにカットする。にんにくは、すりおろす。
材料を下準備する
3./調味料(醤油麹・酢・ごま油)をすべて混ぜ合わせ、にんにくのすりおろしも加えてよく混ぜる。味をみて、最後に塩で調える。
4./ボウルに1で下準備した豆干絲ときゅうり、セロリ、干しエビを入れて3で和えた調味料を加えて全体をよく混ぜる。パクチーは、少し残して最後に混ぜ合わせる。和えた状態で冷蔵庫で冷やしておく。
5./全体に味がなじんだら器に盛り付けて、残りのパクチーを散らして出来上がり!
冷やして召し上がれ!
坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。