夏バテ防止!夏野菜たっぷりドライカレー

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2025.09.03

連日の猛暑に食欲も落ちてしまいますね。そんな日には、夏バテ対策に効果的な豚肉と夏野菜をたっぷり使ったドライカレーを作ってみましょう。

豚肉は、疲労回復を助けエネルギー代謝を促進するビタミンB1が豊富です。体力維持に必要な豚肉のたんぱく質にターメリックやクミンなど抗酸化作用や胃腸の調子を整える効果などがあるとされるスパイスが数種類ミックスされたカレー粉を合わせて、その香りにも誘われて食が進みます。

玉ねぎ塩麹と干し椎茸で旨味をプラスして、夏バテ知らずの美味しい一品です!

 

【材料】

・豚ひき肉:400g  

・玉ねぎ:1/2個  

・茄子:1本

・ズッキーニ:1本 

・にんじん:1/2本 

・ピーマン:2個

・トマト:2個 

・干し椎茸(大):2枚(戻し汁150ml) 

・にんにく:2片

・玉ねぎ塩麹:大さじ2

・塩:少々 

・胡椒:少々

・カレー粉:大さじ2~3 

・醤油:大さじ1 

・本味醂:大さじ2 

・オリーブオイル:少々

夏野菜をたっぷりと

 

1./玉ねぎとにんにくは、みじん切りにする。水で戻した干し椎茸もみじん切りにする。茄子、ズッキーニ、にんじん、ピーマン、トマトは、1.5cm角ぐらいのさいの目に切る。

野菜の大きさを揃える

 

2./鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくのみじん切りを弱火で炒め、にんにくの香りがたってきたら、玉ねぎを加える。玉ねぎが透き通ってきたら、茄子、ズッキーニ、にんじん、ピーマンを加えてさらに炒める。

野菜を炒める

 

3./2の野菜に火が通ってきたら、干し椎茸のみじん切りと豚ひき肉を加えて炒める。

 

4./ひき肉の色が変わって火が通ってきたら、塩と胡椒を少々して全体を混ぜ合わせる。その後に玉ねぎ塩麹、カレー粉を加えて全体を炒め合わせる。

玉ねぎ塩麹とカレー粉を加える

 

5./4に干し椎茸の戻し汁、醤油、本味醂、トマトを加えて煮汁がなくなるまで煮る。フライパンの底に汁気がなくなったら出来上がり! 最後に味をみて、塩と胡椒で調える。

トマトもたっぷり

 

汁気がなくなるまで煮る

 

6./器にごはんとドライカレーを盛り付けて、召し上がれ!

野菜スティックも添えて!

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい