酸っぱさを手なづける82 米酢が決め手、まろやかサンラー(酸辣)メンマ

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.09.06

ラーメンに欠かせない存在といえば、あまじょっぱく味付けをされた「メンマ」。冷蔵庫に常備している方も多いのではないでしょうか。今回は、水煮のメンマを使って、上品な酸味と辛みが調和した「まろやかサンラーメンマ」を作ります。
ラーメンのトッピングとしてはもちろん、お酒のおつまみやごはんのおかずにもぴったり。さらに炒め物の具材としても活躍し、肉や野菜、豆腐などさまざまな食材との相性も抜群です。日々の食卓に取り入れると献立の幅も広がります。

 

まろやかサンラーメンマの作り方

【材料】
・水煮メンマ: 250g
・ごま油:大さじ1/2
・赤唐辛子: 2本

・鶏がらスープ:500ml
・醤油:大さじ1
・淡口醤油:大さじ1/2
・砂糖:大さじ1
・日本酒:大さじ1
・紹興酒:大さじ1
・みりん:大さじ1
・米酢:大さじ1

 

【作り方】
1./鍋にごま油と種を除いた赤唐辛子を入れ、弱火にする。

2./水煮メンマをさっと流水ですすぎ、余分な水気を切り、鍋に入れ、炒める。

水煮メンマに、ごま油をなじませる

 

3./水煮メンマに油がまんべんなくからんだら、鶏がらスープ、醤油、淡口醤油、砂糖、日本酒、紹興酒、みりんを入れ、沸かしてアクを取る。

水煮メンマに、煮汁をよく吸わせる

 

4./火を弱火と中火の間にし、30~40分ほど煮て、煮汁がほぼ無くなったら米酢を入れ、
全体に行きわたらせ、1分ほどしたら火を消して出来上がり。

鍋の中の煮汁がほぼなくなった状態

 

まろやかな酸味と辛さのサンラーメンマ

 

ことことと時間をかけて煮ることで、水煮メンマにしっかりと味がしみ込みます。マイルドな酸味と辛みですが、辛めがお好みなら輪切りの赤唐辛子に替えてもいいでしょう。米酢を加えたあとは煮すぎないのがポイント、さわやかな酸味を残すことができます。麺類のトッピングはもちろん、ごはんのおともにもぴったりです。

 

(文・写真◎奥田ここ)
国内外各地の市場を「師」とあおぎ、様々なスタイルでの和食及びイタリア家庭料理の料理教室を主宰。各種媒体・広告へのレシピ提供や食材産地の取材および食に関する企画・執筆、オーダーメイド仕様の出張料理など、国内外問わず活動中。素材の味を大切に無駄なく使い切る献立作りを心掛けている。
kokookuda (https://kokookuda.com/)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい