きゅうりを炒めて美味しく!

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2025.08.09

夏野菜の代表のひとつは、きゅうりですね。水分補給と豊富なカリウムが利尿作用を促し、体内の余分な熱を排出する効果も期待できます。

水分が豊富で生で食べることが多い野菜ですが、炒めても美味しくいただけます。

きゅうりに疲労回復を促進させるタウリンが豊富なイカを合わせて、玉ねぎ塩麹と日本酒で調味してごま油でサッと炒めて夏バテ防止に。

生のイカはもちろん美味しいですが、暑いこの季節には、調理時間を短くするという利点もある茹でイカを使ってみました。お試しあれ!

 

【材料】

・きゅうり:2本

・イカ:1杯

・鷹の爪:1本

・玉ねぎ塩麹:大さじ2

・日本酒:大さじ2

・ごま油:大さじ2

・片栗粉:大さじ1

・糸唐辛子:適量

きゅうりとイカでシンプル炒め

 

1./きゅうりは、ヘタを落として乱切りにする。鷹の爪は、種を取り除き輪切りにする。いかは、生の場合は、下処理をして1cmぐらいの輪切り、足は2本ずつぐらいに分ける。茹でて切ってあるイカの場合は、表面の水分を拭き取る。片栗粉を全体にまぶすようにつける。

茹でイカも上手に使って

 

2./フライパンにごま油を入れ、鷹の爪を炒める。香りが立ってきたら、イカを入れて炒める。イカが香ばしく色が付くように炒める。

炒めてイカの旨味を引き出す

 

3./2にきゅうりを加えて、更に炒める。きゅうりに火が通り、香ばしく色づくように炒める。

きゅうりも香ばしく炒める

 

4./玉ねぎ塩麹と日本酒は、合わせて混ぜておく。

玉ねぎ塩麹と日本酒を合わせる

 

5./3のきゅうりとイカに4で合わせた玉ねぎ塩麹と日本酒を全体に回し入れて、最後に火を強めて全体をあおるように炒めて出来上がり!

全体に回し入れる

 

全体を香ばしく炒めあげる

 

6./器に盛り付けて、上に糸唐辛子をふんわりとあしらう。

炒めても美味しいきゅうり

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい