食感がたまらない! きゅうりと長芋のわさび漬け

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.07.29

しょうゆとわさびに酢も使って、キリッと爽やかに食べられる夏向きの副菜です。板ずりやめん棒で叩くひと手間で、歯ごたえは残しつつ味なじみがよくなります。手早く作れて、夏バテ気味のときは特におすすめです。

 

きゅうりと長芋のわさび漬けの作り方
きゅうりは板ずりした後、めん棒で全体を叩き、食べやすい大きさに切ります。チャック付き保存袋に調味料と皮をむいた長芋を入れ、叩いてバラバラにします。きゅうりも入れて軽くもみ込み、冷蔵庫に5分ほど置きます。食べるときにお好みでもみのりをトッピングします。

 

【材料】
・きゅうり:1本
・長芋:100g
・塩:小さじ1
・もみのり:適宜

 

<A>
・しょうゆ:小さじ1
・酢:小さじ1
・わさび:小さじ1/2

 

【作り方】
1./きゅうりは塩をふってまな板の上で転がす(板ずり)。さっと洗って、めん棒で全体を叩く。へたを切り落として乱切りにする。

食べやすい大きさに切る

 

2./チャック付き保存袋にAを入れて混ぜ、皮をむいた長芋も入れる。口を閉じて、めん棒で叩いて1と同じくらいの大きさにする。

長芋を叩く

 

3./2に1を入れてもみ込み、空気を抜いて口を閉じる。冷蔵庫で5分ほど置いて味をなじませる。器に盛ってお好みでもみのりをのせる。

きゅうりも加えなじませる

 

出来上がり

 

(文責・編集部)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい