
卵の黄身の醤油漬けは、生卵の黄身を取り出してガーゼなどに包んで作りますが、今回は最初に卵を殻ごと冷凍し、完全に凍ったところで黄身だけを醤油漬けにします。一度冷凍すると、黄身はトロっとして固くしまり、しっかりとしたコクが出ます。
黄身の醤油漬けの作り方
【材料】
・生卵:3~5個
・醤油:大さじ3
・日本酒:大さじ2
・本味醂:大さじ1
・出汁昆布:3cm程度
【作り方】
1./生卵を殻のまま冷凍庫に入れ、丸1日冷凍する。常温に戻して白身だけ溶かし、黄身だけを取り出す。白身は捨てずにスープの浮き身などにするとよい。
完全に冷凍されている
2./保存容器に。出汁昆布、醤油、日本酒、本味醂を入れ、そこに黄身を入れて冷蔵庫で1~2日程度漬け込んで出来上がり。
黄身を漬け汁に漬け込む
出来上がると、柔らかめのチーズのようなねっとりした食感とコクが出て美味しくなります。
おにぎりの具材はもちろん、チーズや豆腐にのせてオードブルにどうぞ。
コクがあるのでおにぎりにぴったり
チーズにのせてオードブルに
(文責・編集部)