風味爽やか! 鶏の緑酢

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.07.15

蒸し暑くなってくると欠かせないのが夏野菜のきゅうりです。すりおろしてだしや酢を合わせる緑酢で蒸し鶏に和えると爽やかな一品に。鶏肉はフライパンで蒸し煮にすると、簡単に酒蒸し風にしっとり仕上がります。そうめんだれとしていただくのもおすすめです。

 

鶏の緑酢和えの作り方
鶏肉は皮などを取り除いて砂糖をすり混みます。少しおいて、フライパンで蒸し煮にします。蓋をして、ある程度加熱したら火を止め、そのままおきます。余熱で中まで火が通り、しっとりした口当たりになります。きゅうりをすりおろし、調味料を加えます。お好みですりおろしたきゅうりの水分は少し除いてもいいでしょう。薄切りにした鶏肉を添えて出来上がり。

 

【材料】
・鶏肉:1枚(約300g)
・きゅうり:1本
・しょうが:1片
・砂糖:小さじ2

 

<A>
・水:100ml
・酒:大さじ3
・塩:小さじ1

 

<B>
・酢:大さじ1/2
・だし:大さじ1/2
・しょうゆ:小さじ1

 

【作り方】
1./鶏肉は皮などを取り除き、厚さを均一に切り開く。砂糖をもみ込み、しばらくおく。

鶏肉は下味をつけておく

 

2./フライパンにAと切ったしょうが(3~5片)と1を入れ、火にかける。煮立ってきたら鶏肉を裏返し、蓋をして弱火で7〜8分煮る。火を止めて、そのまま冷ます。

鶏肉を蒸し煮にする

 

3./きゅうりをすりおろしてBを混ぜる。薄切りにした2を添えて出来上がり。

きゅうりはすりおろす

 

出来上がり

 

(文責・編集部)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい