酸っぱさを手なづける79 ごぼうとトウモロコシの二杯酢焼き

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.07.12

ごぼうとトウモロコシに醤油と米酢をあわせた二杯酢の酸っぱさをなじませ、香ばしく焼いていただきます。
美味しく作るこつは、フォークでごぼうに穴をあけること。ほんのちょっとした手間でぐんと味の入ったごぼうメニューに仕上がります。
ごぼうの野性味のある味わいと、トウモロコシのフレッシュな甘さが重なり、噛むほどに旨味が広がるひとしなです。

 

ごぼうとトウモロコシの二杯酢焼きの作り方

【材料】
・ごぼう:2~3本(約250g)
・トウモロコシ:1本
・米酢:大さじ3
・醤油:大さじ3

・ごま油:大さじ2
・片栗粉:小さじ4
・水溶き辛子:小さじ2

 

【作り方】
1./ごぼうを洗い、包丁の背を使って、薄くこするように皮を取る。ごぼうの表面にフォ
ークでまんべんなく穴をあけ、4cm長さに切る。太さのばらつきがある時は、太い部
分をさらに縦半分にする。

2./トウモロコシを3~4等分に切り、実を包丁で切り落とす。

ごぼうとトウモロコシの下準備完了

 

3./ポリ袋またはチャック付き保存袋に、米酢と醤油、1のごぼうと2のトウモロコシを入れ、余分な空気を抜き、密閉し1時間強ほど漬け込む。

ごぼうがだんだんときつね色になる

 

4./ボウルにごま油、片栗粉、水溶き辛子を入れ、混ぜる。3のごぼうの汁気を切り、ボウルに入れ、むらなく混ぜ合わせる。

ごぼうの表面に纏わすように混ぜる

 

5./オーブンを予熱180℃で温める。天板にクッキングシートを敷き、4のごぼうととうもろこしを並べ、約20分焼き、器に盛り付けたら出来上がり。

ごぼう同士つかないよう間をあける

 

二杯酢の香りも食欲をそそる

 

米酢の爽やかさと醤油の香ばしさが香ってきたら出来上がりのサインです。日々の食事の副菜として重宝するひとしなで、出来立てはもちろん、冷めても美味しく頂けます。
ごぼうと言えば、きんぴらや煮物のほか、茹でてサラダなどにすることも多いですが、オーブンで焼くという調理法もぜひトライしてみてください。

 

(文・写真◎奥田ここ)
国内外各地の市場を「師」とあおぎ、様々なスタイルでの和食及びイタリア家庭料理の料理教室を主宰。各種媒体・広告へのレシピ提供や食材産地の取材および食に関する企画・執筆、オーダーメイド仕様の出張料理など、国内外問わず活動中。素材の味を大切に無駄なく使い切る献立作りを心掛けている。
kokookuda (https://kokookuda.com/)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい