
旅先長岡でとても香りの良い元気な酒粕と出会いました。酒粕にはビタミンも多く不溶性食物繊維が含まれているので、最近よく耳にする「腸活」には欠かせない食材ではないでしょうか。しかし、使い方がわからないと言う声もあります。煮物・炒め物・汁物・漬物等など、何にでも合うので、まずは少量加えてみてください。日本にしかない、すばらしい食材をお試しください。
【材料】
・豚挽肉:350g
・えのき:1/3袋
・人参:1/2本
・ニラ:1/3束
彩りでネギでもOK
・ショウガ:1片
・酒粕:大さじ2
・醤油麹:大さじ2
・顆粒だし:大さじ1
・水:400ml
【作り方】22cm耐熱容器
1./えのき・人参・ニラを刻む(ニラを盛り付けように少しよけておく)
2./ボウルに豚挽肉・えのき・人参・ニラを入れてよく混ぜる。
手早く
3./しょうがをおろし、2に加える。
4./酒粕と醤油麹を合わせる。
軽く混ぜ合わせる
5./合わせたものを3のボウルに入れ混ぜ合わせる。
6./水400mlに顆粒だし大さじ1を入れ溶かす。
7./5に出汁を少しずつ入れ具材と分離しないように混ぜる。
8./混ぜたものを耐熱容器に移し、ふんわりラップをして電子レンジで600w12分加熱する(電子レンジの機種によって加熱時間に違いがありますので様子を見て調整してください)
ラップはふんわりと
9./熱いうちに器に取り分けてニラをのせて出来上がり。
お出汁も一緒に召し上がれ
奥田佳子/発酵食品ソムリエNo.110。発酵料理愛好家。医療現場で働くうちに食の大切さに気づき、天然酵母を使い家庭でできる美味しいパンの教室を自宅で開催。