お寿司屋さん直伝! 新しょうがの甘酢漬け

カテゴリー:漬物 投稿日:2025.06.08

こんにちは、発酵美容家のザイマリです。
スーパーでも出回り始めた旬の新しょうがをたっぷり使った、お寿司屋さん直伝“新しょうがの甘酢漬け”レシピのご紹介です。
お寿司にはかかせない、しょうがの甘酢漬け(通称:ガリ)は、食べる時にガリガリするから、または切るときにガリガリと音がすることから“ガリ”と呼ばれるようになったそうです。

新しょうがで作る甘酢漬けは、一般的な茶色いひねしょうがで作る甘酢漬けよりみずみずしく辛みがマイルドになり、きれいなピンク色に仕上がるのも新しょうがならではの特徴です。

 

お寿司屋さんの新しょうがの甘酢漬けの作り方
【材料】
・新生姜:300gくらい
・酢:250g
・砂糖:100g
・塩:小さじ1/2

 

【作り方】
1./新しょうがはきれいに洗い、先端のピンク色の部分を少し残して皮をむいていく。皮は柔らかいのでスプーンや包丁の背を使うと簡単にむける。

皮はすぐむける

 

2./新しょうがを縦に繊維にそって薄切りにする。スライサーを使ってもよい。

縦切りで食感良く

 

3./鍋にお湯を沸かし2を入れたら火を止めて1〜2分置く。ザルにあげ水気をしっかりと切っておく。ペーパーなどで水気を切ってもよい。

加熱しすぎると辛味がとぶ

 

4./酢、砂糖、塩を鍋で加熱し沸騰直前で火を止め、しっかりと溶かして甘酢を作る。

5./消毒した瓶や保存容器に、3と4を入れ、人肌程度に冷めてから冷蔵庫で保存する。しっかりと冷えれば食べ頃だが、2~3日すると味が馴染んでくる。空気に触れないようにすれば半年程度保存可能。

美味しいガリの出来上がり

 

ザイマリ/完全紹介制食育エステティックサロンMalinoオーナー。エステティシャン歴20年以上。企業や団体への講演やセミナー講師・執筆業・食育指導など多岐にわたり活動中。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい