
キャベツ(あれば春キャベツがベスト)にあさりを合わせて、味噌で味を調えるだけですが、とても美味しい炒めものができあがります。
ざく切りにしたキャベツは、びっくりするほどしんなりと嵩(かさ)が減り、生では、こんなに食べられるの? と思う量が、あっという間にいただけるほどになります。
あさりの旨味と味噌のこくが、しんなりしたキャベツをいっそう美味しくしてくれます。
【材料】
・キャベツ:500g
・あさり:400g
・味噌:30g
・日本酒:大さじ1
・本みりん:大さじ1
・水:50ml
味付けの主役は味噌!
1./キャベツは、3~4cm幅のざく切りにする。あさりは、こすり洗いをして3%濃度の塩水で砂抜きをする。
キャベツはざく切り
2./鍋にキャベツを敷き詰めるように入れ、水を50ml回し入れる。キャベツの上にあさりを並べ入れ、蓋をして中火で熱する。
たっぷりのキャベツの上にあさり
3./キャベツから水が出てきたら、日本酒とみりんを全体に回し入れ、さらに蓋をして蒸し煮にする。キャベツに火が通り、あさりの口が開いてきたら、鍋の隅の水分で味噌を溶く。
味噌をしっかりと溶く
4./味噌が全体に混ざり、あさりの口が開き火が通ったら、最後に蓋を開けて1分ほど煮て出来上がり!
味噌は、全体に混ぜ合わせる
あさりの旨味がギュッと美味しい
坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。