醤油麹が便利!~豚肉の竜田揚げ~

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2025.03.26

麹を使った発酵調味料のひとつ「醤油麹」は、麹と醤油を混ぜて作られ、旨味が豊富で様々な食材と相性も良く、とても便利です。

「醤油麹」を使うことで、醤油をそのまま使うよりも減塩になり、アミラーゼの効果で旨味も倍増し食感も良くなります。お肉や魚を柔らかくしてくれ、消化もしやすくします。

とても便利な「醤油麹」を使って、今回は、豚肉の竜田揚げを作りました。しっとり美味しい豚肉の竜田揚げ、揚げたてはもちろんのこと冷めても美味しくいただけます。お弁当のおかずにもおススメです。

 

【材料】

・豚肉(生姜焼き用):400g

・醤油麹:40g(豚肉の10%)

・日本酒:大さじ1

・片栗粉:適量(衣用)

・生姜:1片

・サラダ油:揚げ油として適量

醤油麹と生姜で竜田揚げ

 

1./生姜はすりおろし、醤油麹と日本酒と合わせ、よく混ぜる。

 

2./豚肉をバットに平らに伸ばしながら、1で合わせた醤油麹を塗るようにつけながら重ねて下味をつける。30分~1時間ほど漬けておく。

平らにしておくと巻きやすい

 

3./2で漬けておいた豚肉を1枚ずつ巻いて丸める。

くるくると巻きつけて

 

4./3で巻いてまとめた豚肉ひとつずつに片栗粉をまぶす。

余分な片栗粉は、落としておく

 

5./フライパンにサラダ油を入れて、中火で170~180℃に熱する。

6./5のフライパンに4を入れ、菜箸でころころと転がしながら、火加減に気をつけながら、全体をコロコロと回しながら揚げる。油をきって、半分に切って食べやすい大きさにして盛りつけて出来上がり!

醤油麹の旨味が美味しい竜田揚げ

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

『発酵手帳 2025』好評発売中!10月6日発売)

文庫版サイズ(厚さ1.6×横10.5×縦14.8cm)

464頁

定価:本体2,000円+税

発行:株式会社IDP出版

ISBN978-4-905130-46-8

 

◎入手方法

全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい