腸活に! 朝の一杯、簡単便利な「粕汁の素」

カテゴリー:味噌 投稿日:2025.03.21

酒粕と言えば腸活にもダイエットにも効果があるとして人気ですが、いざ料理に使おうとすると固くて調理しにくいことがあります。今回は酒粕と味噌の粕汁が簡単にできる粕汁の素を作ります。忙しい朝やお弁当に、お湯を注ぐだけで美味しい粕汁が出来上がります。

 

「粕汁の素」の作り方
酒粕と味噌は半々、少し醤油を加えて風味を出します。具材は切り干し大根がおすすめ。甘くて風味がよくなります。あとは長ねぎや揚げ玉、乾燥わかめ、麩などお好きなものを入れてください。
冷凍庫に入れても凍らず長期保存できますが、作る際には電子レンジで1~2分ほど温めてからお湯を注ぐようにしてください。

 

【材料】
・味噌:100g
・酒粕:100g
・鰹節粉または出汁パック:大さじ1(出汁パックは袋から出す)
・本味醂:大さじ2
・醤油:小さじ2
・切り干し大根:1袋(30g)
・麩、揚げ玉、長ねぎ、乾燥わかめなどお好み具材:適宜

 

【作り方】
1./酒粕は電子レンジ強で1分程度温めて柔らかくしてボウルに入れる。
2./1に本味醂、鰹節粉(または出汁パックの中身)を入れてよく混ぜ、クリーム状にする。

酒粕の塊がないように混ぜる

 

3./切干大根(乾燥したままでOK)を長さ3cm程度に切っておく。
4./2がよく混ざったら、味噌、醤油、3と他の具材を入れてさらによく混ぜ、密封容器に入れて出来上がり。冷凍庫で保存すれば1ヵ月程度保存が効く。

味噌と粕、具材を入れる

 

よく混ぜて容器に入れる

 

味噌汁にする際には大さじ1程度をスプーンですくって入れ、熱湯を注いでください。塩味まろやかでとても風味のよい粕汁が簡単に出来上がります。

風味まろやかな粕汁

 

(文責・編集部)

 

『発酵手帳 2025』好評発売中!10月6日発売)

文庫版サイズ(厚さ1.6×横10.5×縦14.8cm)

464頁

定価:本体2,000円+税

発行:株式会社IDP出版

ISBN978-4-905130-46-8

 

◎入手方法

全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい