
鰹はタンパク質・カリウム・鉄分が多くDHA・EPAも豊富に含まれています。この時期の「戻り鰹」は栄養をたっぷり蓄えて産卵に戻ってくるのでこってりとした味わいが期待できます。アツアツのご飯にのせても酒の肴としても、美味しく召し上がっていただけます。今回は簡単に調理できる「なめろう」にしてみました。なめろうは魚のたたきの一種です。気軽にお試しください。
【材料】
・鰹:1柵(150g)
刺身用切り身でもOK
・米味噌:大さじ1
・八丁味噌:小さじ1
・ネギ:大さじ2
・ショウガ:大さじ1
・大葉:6枚(3枚は盛り付け用)
・ニンニク:小さじ1
お好みの味噌で!
【作り方】
1./鰹を水洗いし、水分をよく拭き取る(魚の脂が酸化すると臭みの原因になるため洗い流す)
2./ネギ・ショウガ・大葉3枚・ニンニクを粗みじんにする。
3./鰹を5mmくらいの薄切りにする。
4./鰹の上に味噌と2でみじん切りにした薬味をのせて、包丁でたたく。
八丁味噌はあればでOK
5./たたいている途中、何度か上下を返して粘りが出るまでたたく。
粘りが大事!
6./大葉をひいた器に盛り付けて出来上がり。
召し上がれ
奥田佳子/発酵食品ソムリエNo.110。発酵料理愛好家。医療現場で働くうちに食の大切さに気づき、天然酵母を使い家庭でできる美味しいパンの教室を自宅で開催。
文庫版サイズ(厚さ1.6×横10.5×縦14.8cm)
464頁
定価:本体2,000円+税
発行:株式会社IDP出版
ISBN978-4-905130-46-8
◎入手方法
全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。