ふんわり美味しい、アジのつくね汁

カテゴリー:レシピ 投稿日:2024.10.04

手作りのアジのつくねを温かい汁でいただきます。
江戸時代の書物に「アジとは味なり、その美なるをいう」と表現されていたそうで、美味なる魚として親しまれてきました。そのおいしさは今なお、刺身や焼き魚、煮魚などなど日頃の食卓でも愛され、重宝されている魚です。
今回は、そのアジの旨みを存分に味わうべく、身を包丁で叩き、つくねにし、ねぎや生姜といった香味野菜の香りをそえていただきます。

 

アジのつくね汁の作り方
【材料】2人分
・アジ:2尾
・味噌:10g
・長ねぎ:4cm
・片栗粉:小さじ1
・生姜:20g

・出汁:600ml
・淡口醤油:小さじ2/3
・塩:小さじ2/3
・日本酒:小さじ2

・青ねぎ:4本

 

【作り方】
1./アジを三枚におろし、骨と皮を除き2~3cmほどに切り、さらに包丁で叩く。

アジは皮目を上にして、包丁で叩く

 

2./長ねぎを刻む。

3./青ねぎを小口切りする。

4./生姜をおろし、ざっくりと半分に分ける。

生姜は搾り汁(露生姜)のみを使う

 

5./1のアジに味噌を入れ、切るように混ぜる。

アジの身に、味噌をむらなく混ぜる

 

6./5のアジに、生姜の半分を搾り(露生姜)、切るように混ぜ、2の長ねぎを追加し、混ぜる。

7./6のアジに片栗粉を入れ、同様にアジを切るように混ぜ、つくねの生地を完成させる(生地を練らない、擦らない)。

8./出汁を温め、淡口醤油、塩、日本酒を入れる。ことことと沸いているところに、7の生地を丸く成形し、鍋にいれる。

つくねは、鍋に静かに落とし入れる

 

9./鍋に、最後のつくねを入れてから5~6分ほどしたら、一度火を強め沸かしたのち、残りのおろし生姜の搾り汁(露生姜)のみを鍋に入れ、火を止める。器に盛り付け、3の青ねぎを散らして出来上がり。

ねぎや生姜の香りで一層深い味わいに

 

ふんわりとしたつくねの食感とアジの旨みが重なったつくね汁は、涼しくなってきた今の時期、おなかをじんわりと温めてくれるメインディッシュとして最高です。ぜひトライしてみてください。

 

(文・写真◎奥田ここ)
国内外各地の市場を「師」とあおぎ、様々なスタイルでの和食及びイタリア家庭料理の料理教室を主宰。各種媒体・広告へのレシピ提供や食材産地の取材および食に関する企画・執筆、オーダーメイド仕様の出張料理など、国内外問わず活動中。素材の味を大切に無駄なく使い切る献立作りを心掛けている。
kokookuda (https://www.instagram.com/kokookuda/)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい