
こんにちは、発酵美容家のザイマリです。
とうもろこしを食べたいけれど、茹でるのが面倒。皮を剥く時にゴミが大量に出たり、ヒゲがなかなか取れなくて大変。と感じたことはないですか?
茹でるよりも簡単で、ゴミがかさばらない、ひげと皮が一緒に綺麗にスポッと取れるレンチン裏ワザのご紹介です。
皮付きのまま加熱することで、とうもろこし自らの水分が皮で蒸された状態になり、甘みと風味が凝縮された美味しいとうもろこしが5分で出来上がります。
ポイントは加熱後、皮とヒゲを一緒に持ってひねりながら抜くこと。気持ちいいくらい簡単に綺麗にむけるのでクセになってしまいそうです。
とうもろこしは皮ごとレンチンが楽作り方
【材料】
・皮付きのとうもろこし: 1本
【作り方】
1./とうもろこしは皮付きのまま丸ごと洗い、ヒゲが長すぎるようなら切っておく。水気はそのままでフワッとラップをする。
外皮が汚れていたら1.2枚むく
2./電子レンジに入れ、600wで5分程加熱する。
3./根本は少し実がついている部分を切り落とし、ヒゲがついている先端部分を持ち、ひねりながら抜くと、ヒゲと皮が一緒にスポッと抜ける。
ひねりながら抜くのがポイント
ヒゲと皮が一緒に綺麗に取れる
ザイマリ/完全紹介制食育エステティックサロンMalinoオーナー。エステティシャン歴20年。企業や団体への講演やセミナー講師・執筆業・食育指導など多岐にわたり活動中。