アメリカ風の八宝菜「チャプスイ」

カテゴリー:レシピ 投稿日:2023.12.06

表題「アメリカ風の八宝菜」と言われても、想像が難しいかもしれません。味付けにコンソメスープを使うことが特徴です。そうです、アメリカに渡った中国人が現地の材料で工夫した料理なんだとか。
ですから、材料に厳格な決まりなどありません。手に入る具材で結構です。炒めて味つけした最後に片栗粉でとろみをつけることだけは忘れないでくださいね。
今回は、一般的によく使われる豚肉と数種類の野菜を用いました。味付けにちょっと「工夫」して塩麹としょうゆも。やや日本寄りのチャプスイです。

 

チャプスイの作り方
干しシイタケを水に浸して柔らかくすると、旨味のあるシイタケだし汁が作れます。生のシイタケを使う場合は、工程2から始めてください。
野菜類は、軸部と葉部とを切り分けて、火の通りを均一にすることが美味しさの秘訣です。

 

【材料】(2人前)
・豚肉(コマ切れ):100g
・干しシイタケ:2個(50g)
・白菜:150g
・ニンジン:50g
・チンゲンサイ:50g
・塩麹:大さじ1
・サラダ油:大さじ1
・酒:大さじ1
・コンソメ:小さじ1/2
・塩:小さじ1/4
・こしょう:少々
・水:150ml
・片栗粉:小さじ2
・水(水溶き片栗粉用):小さじ2
・おろしショウガ:(お好みで)小さじ1/2程度
・ゴマ油:(お好みで)少々
野菜は、モヤシ、ネギ、ニラ、エノキなども使えます。具材全部で300gから400g程度にしてください。

 

【作り方】
1./干しシイタケを水150mlに浸し、柔らかくしておく。漬け水もだし汁として使う。
2./シイタケの石づきは切り捨て、軸と傘の部分は、別々に薄切りにする。白菜とチンゲンサイはそれぞれ軸部と葉部に分け、軸部は2センチほど、葉部は4センチほどに切る。ニンジンは1センチ×4センチほどの薄切りにする。

野菜の下ごしらえをする

 

3./豚肉に塩麹をまぶす。フライパンにサラダ油と豚肉を入れ、強火で炒める。フライ返しで油と混ぜながら、豚肉に火を通す。
4./豚肉の色が変わったら、シイタケと白菜とチンゲンサイの軸、ニンジンを入れて炒める。
5./全体がしんなりしたら、火を中火に落とし、シイタケの傘、白菜とチンゲンサイの葉を入れて炒める。

全部の具材に火を通す

 

6./1の戻し汁を入れる(戻し汁がない場合は、水150mlを入れる)。
7./酒、コンソメ、塩、こしょうを入れて混ぜる。お好みで、おろしショウガ、ゴマ油を加えて混ぜる。
8./片栗粉に水を入れて、水溶き片栗粉を作り、6のフライパンに加える。
9./とろみがつくまで混ぜ合わせる。とろっとしても、2分ほど混ぜたほうがよい。
10./器にご飯を盛り、その上に9をたっぶりかけて召し上がれ。

様々な具材で美味しくできる

 

ご飯の代わりに焼きそば麺を使うと「あんかけ焼きそば」になります。
豚肉の代わりにシーフードを使うと「海鮮チャプスイ」にも。

 

福田恭子/発酵食品ソムリエ。薬膳コーディネーター。フリーランス・ライター。京都市生まれ。ドイツ・テュービンゲン大学で学ぶ。文化を専門として茶道家元や京都の老舗料理店の広報誌編集長を務め、国内各地や世界50カ国で取材。

 

『発酵手帳 2024』好評発売中!

『発酵手帳 2024』10月6日発売

文庫版サイズ(厚さ1.2×横10.5×縦14.8cm)

304頁

定価:本体1,800円+税

発行:株式会社IDP出版

ISBN978-4-905130-43-7

 

◎入手方法

全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい