煎り酒 de カルパッチョ

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2023.04.15

日本酒に梅干しや鰹節などを加えて煮詰めた煎り酒は、醤油が普及する以前の室町時代からある調味料です。醤油のように長期保存がきかないために、醤油の普及とともに利用が減っていきましたが、醤油ほど味が強くないために、白身魚など素材の味を引き出してくれます。歴史ある調味料ですが、塩分量が少ないことや作り方が簡単ということで、今、注目されています。

手軽に旨味たっぷりの煎り酒を作り、オリーブオイルとライムを合わせて白身魚(今回は、桜鯛〈春先に出回る真鯛のこと〉を使って)と香味野菜のカルパッチョを作ってみました。最後にブラックペッパーをミルでひとかけして、軽くスパイスをきかせて召し上がれ!

 

【材料】

◆煎り酒◆

・日本酒:200ml

・梅干し:大1個

・だし昆布:5cm

・本枯節:10g

旨味たっぷりの材料

 

◆カルパッチョ◆

・鯛(刺身用):1さく

・ルッコラ:適量

・クレソン:適量

・サラダセロリ:適量

・ライム:搾り汁大さじ1/2~1

・オリーブオイル:大さじ1~2

・ブラックペッパー:適量

 

【作り方】

1./煎り酒を作る。日本酒・梅干し・だし昆布・本枯節をすべて鍋に入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にして5分煮る。

煎り酒の材料をすべて入れる

 

2./1の粗熱が取れたら、保存容器に全て入れたままの状態で冷蔵庫で1晩寝かす。

濾さずに寝かせる

 

3./2を濾し網などで濾して、煎り酒のできあがり。保存容器に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能。

旨味の宝庫の調味料!

 

4./カルパッチョを準備する。ライムは、1/2を搾り汁用として残りは薄く切っておく。ルッコラ、クレソン、サラダセロリは、洗って水を切り、食べやすい大きさにして、皿に盛る。その上に鯛の刺身を、盛り付ける。

香味野菜と白身魚でサラダ感覚

 

5./オリーブオイルとライムの搾り汁を4の全体にまわしかけ、3でできた煎り酒もたっぷりとまわしかけてできあがり。最後にブラックペッパーを、お好みでかける。

煎り酒をたっぷりとかけて

 

6./刺身をたたくように細かく切り、木の芽を細かく刻んだものと混ぜ合わせ、煎り酒を適量加えて混ぜ合わせる。煎り酒で木の芽和えも。

木の芽をたっぷりと使って

 

木の芽の香りと煎り酒の旨味

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

『発酵手帳2023年版』人気です!発売中!

『発酵手帳 2023』

文庫版サイズ(厚さ1.6×横10.5×縦14.8cm)

464頁

定価:本体2,000円+税

発行:株式会社IDP出版

ISBN978-4-905130-41-3

 

◎入手方法

全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい