春らしく!梅醤(うめびしお)で笹かま和え

カテゴリー:レシピ 投稿日:2023.04.08

梅醤は、江戸時代から使われてきたとされる調味料です。裏漉(うらご)しした梅干しとみりんを煮詰めて作り、梅干しほど酸っぱくなく、ほのかな甘さで使い勝手がよいです。爽やかなセロリのスプラウトと笹かまと和えると、春らしいおつまみになります。梅醤が余ったら、ご飯のお供、お刺身や野菜スティックにつけても美味しくいただけます。

 

梅醤の笹かま和えの作り方
梅干しは水に浸けて塩抜きしてから、裏漉しします。塩味も残したいなら、塩抜きは省略しても可。みりんとともに火にかけて、木ベラで練りなら煮詰めます。笹かまとセロリスプラウトを食べやすくきり、梅醤で和えて出来上がり。梅醤は甘めがお好みなら、分量外の砂糖を少し加えて練り、調整してもよいでしょう。

 

【材料】
〈梅醤〉作りやすい分量
・梅干し:5~6個
・みりん:50ml

 

・笹かま:3枚
・セロリスプラウト:少々(約10g)

 

【作り方】
1./梅干しを1~2時間、水に浸けておく(省略可)。

2./梅干しを取り出して種を除き、ザルなどで裏漉しする。

種を除いて裏漉しする

 

3./みりんとともに小鍋に入れ、火にかける。木ベラで煉りながらみそ程度の固さになるまで煮詰め、器に移して冷ます。

梅干しとみりんを火にかける

 

練り上がった梅醤

 

4./セロリスプラウトは根元を切り落とし、洗って水気を切る。笹かまは斜め切りにする。3の梅醤小さじ1~2と和えて出来上がり。

材料と梅醤を和える

 

出来上がり

 

(文責・編集部)

 

発酵手帳2023年版、人気です!発売中!

『発酵手帳 2023』10月4日発売

文庫版サイズ(厚さ1.6×横10.5×縦14.8cm)

464頁

定価:本体2,000円+税

発行:株式会社IDP出版

ISBN978-4-905130-41-3

 

◎入手方法

全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい