賢者が選ぶ非常食(13-2)梅干し【小泉武夫・賢者の非常食(83)】

カテゴリー:食情報 投稿日:2020.06.28

 万能薬、梅干し 

梅干の効果を体験的に知っていた日本人は、梅干の使い方が上手でした。疲れたら元気 回復にと食べ、風邪をひいたらお湯に溶いて飲み、子どもが食あたりを起こしたら下痢止 めに飲ませ、夏負けの防止にしゃぶり、つわりで食欲をなくした妊婦に与え、頭痛のときはこめかみに梅肉を張り付けました。

 こうした万能薬であった梅干がいちばん似合ったのは、おむすびのなかに入れられたと きかもしれません。携帯される弁当としてのおむすびには、おかずとしても腐敗防止のた めにも、梅干が欠かせない具材でした。

 

 これからも日本を救う梅干し

 梅干にある薬効は、梅から溶け出してくる有機酸だけではありません。種や紫蘇(しそ)の葉から溶け出す薬効もまた、鎮咳(ちんがい)、解熱(げねつ)、利尿(りにょう)、健胃(けんい)、発汗(はっかん)、精神安定と多彩です。単に梅を塩漬けにしただけではなく、紫蘇を加えて美しく着色しながら、紫蘇の薬効成分にも期待したところに日本人の知恵がありました。  

 梅干の都合のいいところは、何といっても長期間保存がきくところです。いつ、どんなときでも梅干さえあればご飯の二杯は食べられますから、長い歴史の中で救荒食品として重宝され、有事の際に日本人を守ってきました。梅干は、これから先も日本人の非常食の中心として、欠かせない食品です。

小泉武夫

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい