新そばの風味を丸ごと食す「練り込みそばがき」

カテゴリー:レシピ 投稿日:2021.11.13

新そばが出まわり始めました。口に広がる香りと風味は、新そばならではのもの。
けれども、そば粉を打って……というのはちょっとハードルが高い。そこで、粉を練って「そばがき」にしてみませんか。風味を丸ごと味わえます。
さらに今回は、ゴマを練り込んで、栄養価とお味のワンランクアップを目指しました。簡単に作れて消化が良いので、秋の夜長の夜食にもお薦めです。

 

練り込みそばがきの作り方
材料は2人分のイメージです。つけ汁は、わさび醤油や麺つゆ、ポン酢など、お好きな味付けでどうぞ。
ゴマのほか、アーモンドパウダーなどでも美味しくいただけます。
そば粉だけで作る場合は、炒りゴマの分量を足してください。水の分量は変わりません。

 

【材料】
・そば粉:40g(ゴマを加えずにそば粉だけで作る場合は50g)
・炒りゴマ:10g
・水:120ml(大さじ8)
・柚子:適宜(有れば)

 

【作り方】
1./小鍋に、そば粉、炒りゴマ、水を入れ、よく混ぜる。

木ベラを使うと便利

 

2./強火にかける。1分もすればプツプツと泡だってくるので、弱火にして、木ベラで練る。鍋の縁や底に、ノリ状に引っ付くので、それを落としながらしっかり練る。

火にかけている時間は1,2分ほど

 

3./水分がとんで1つにまとまってきたら、火を止めて、キッチンシートの上に取り出す。手に水(分量外)を付けて2つに分け、それぞれを小判型にまとめる。

小型のハンバーグのような形

 

4./器に盛りつけ、わさび醤油や麺つゆ、ポン酢などお好みのタレで召し上がれ。あれば、柚子の皮を細く切って添える。

そば好きならぜひお試しを

 

福田恭子/フリーランス・ライター。京都市生まれ。ドイツ・テュービンゲン大学で学ぶ。文化を専門として茶道家元や京都の老舗料理店の広報誌編集長を務め、国内各地や世界50カ国で取材。

 

発酵手帳2022、大好評発売中!

使いやすい 1日1ページ手帳。365日その季節に合った発酵食品のレシピ、小泉先生のコラム、いまさら聞けない発酵の疑問などの『小泉武夫食マガジン』にQRコードでつながる日本初の手帳。付録に発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できる「発酵手仕事メモ」、人気の発酵食品「チーズの種類と特徴」、「世界のパンの種類と特徴」、「日本酒の分類」などが充実。発酵食品ファン必携の『発酵手帳2022』が4年目を迎え、さらにパワーアップしました。日々の発酵生活にぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい