味噌で美味しく~とろとろグラタン~

カテゴリー:味噌 投稿日:2021.10.29

秋も深まり肌寒い日には、こっくりとした熱々のグラタンも美味しく感じますね。今回は、長いものとろみと白みそでコクをだすホワイトソースの簡単グラタンを作ってみました。長いもは、拍子切りとすりおろしの2種類にして使うことでとろみ感が増しておいしいソースになります。

フライパンで材料を順番に炒めて、牛乳を入れて味噌を溶かすだけ!小麦粉を使ったホワイトソースを作らなくても、とろとろで熱々のグラタンができあがります。牛乳と合わさった白みその隠し味がポイントです。牛乳が苦手な方は、豆乳でお試しくださいね。ただし、豆乳のばあいは、沸騰させると分離してしまうので、強く煮立てないように気をつけてください。

 

【材料】

・長いも:350~400g

・しめじ:大1パック

・ベーコン:150g

・長ねぎ:1本

・牛乳:200ml

・白みそ:大さじ1強

・ナチュラルチーズ:150g

・パセリ:少々

・胡椒:少々

・塩:少々

長いもとしめじをたっぷり

 

【作り方】

1./長いもはすりおろしに(50g)、残りは、皮付きのまま長さ5cmぐらいで8mm角ぐらいの拍子切りにする。しめじは、石づきは取り除き、バラバラにほぐしておく。ベーコンは、5mmぐらいの細切りにする。長ネギは、5mm幅ぐらいで斜めに切っておく。長ネギの青い部分も薄く切っておく。

長いもは、2種類の使い方

 

2./油をひかずにフライパンで、ベーコンの油が出るまで炒める。そこに青い部分以外の長ネギを入れて一緒に炒める。長ネギがしんなりしたら、しめじと長いもを入れて、さらに炒める。長いもが透き通ってきて少し焼き目がつくぐらいまで炒める。

ベーコンのうま味をネギに絡める

 

長いもを香ばしく炒める

 

3./2に牛乳200mlを一度に入れ、混ぜながら煮る。一度煮立ったら、火を弱め、すりおろした長いもと味噌を入れて、味噌が溶けるようによく混ぜ合わせる。最後に長ネギの青い部分を全体に散らすように混ぜる。ソースの味をみて、お好みで塩と胡椒を少々入れて味をまとめる。ただし、チーズが加わるので塩は控えめに。使うベーコンの塩味により違いがでます。

味噌は、ダマにならないように

 

4./耐熱の器に3で出来上がったものを入れ、ナチュラルチーズを全体に散らす。パセリも適量散らす。230℃に予熱をしておいたオーブンで表面に焼き色がつくまで10~15分ほと焼いてできあがり!

長いものとろとろホワイトソース

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

 

発酵手帳2022、大好評発売中!

使いやすい 1日1ページ手帳。365日その季節に合った発酵食品のレシピ、小泉先生のコラム、いまさら聞けない発酵の疑問などの『小泉武夫食マガジン』にQRコードでつながる日本初の手帳。付録に発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できる「発酵手仕事メモ」、人気の発酵食品「チーズの種類と特徴」、「世界のパンの種類と特徴」、「日本酒の分類」などが充実。発酵食品ファン必携の『発酵手帳2022』が4年目を迎え、さらにパワーアップしました。日々の発酵生活にぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい