トマト塩麹で秋鮭のムニエル

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2021.10.18

秋に日本の川を遡上する白鮭のことを「秋鮭」と呼び、生の秋鮭が多く出回りますね。「秋鮭」は、脂が少ないのでバターでムニエルやフライ料理、ホイル焼きなど油を使った調理との相性が良く、美味しくいただけます。今回は、外は、カリっと香ばしく、中は、しっとり柔らかいムニエルにして、トマト塩麹を使ったソースをたっぷり添えてみました。

トマト塩麹の優しい酸味と玉ねぎの甘みをオクラの粘りでまとめたソースは、ムニエルにした秋鮭の旨味を美味しく包んでくれて、食べやすくボリューム感たっぷりのムニエルです!

 

【材料】

・生秋鮭:4切れ

・トマト塩麹:2個

・玉ねぎ:1/2個

・オクラ:2~3本

・塩:少々

・胡椒:少々

・醤油:小さじ1

・片栗粉:適量

・オリーブオイル:適量(大さじ2~3)

トマト塩麹をソースに!

 

【作り方】

1./トマト塩麹は、塩麹がついたままさいの目に切る(参照:6月9日配信・まるごとトマトの塩麹)。トマト塩麹ができる過程で出た水分も大さじ1~2ほど一緒にしておく。玉ねぎは、みじん切り、オクラは、薄く輪切りにする。

ソース用にそれぞれ切っておく

 

2./生秋鮭は、表面にうろこなどがついている場合は、きれいにふき取り、塩少々を全体にふり10分ほど置く。表面に出てきた水分は、ふき取り、胡椒少々を全体にふったあと片栗粉を薄くまぶしつける。今回は、外をカリっと仕上げたいので片栗粉を使いますが、小麦粉でもOK。どちらの場合も余分な粉は、落としておく。

下ごしらえは、丁寧に!

 

3./フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、1.で切った玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、トマト塩麹を入れてさらに炒める。玉ねぎが、色づいてきたら、最後にオクラを入れて、胡椒少々と醤油小さじ1を回し入れ、オクラの粘りが出てきたら火を止める。トマト塩麹のソースの出来上がり。醤油は、あれば鮭醤油(小泉武夫先生プロデュース鮭醬油・佐藤水産)を使うと、より旨味の強いソースになる。

玉ねぎとトマト塩麹を炒める

 

オクラの粘りがソースをまとめる

 

4./3のソースを容器に移してきれいにしたフライパンか、別のフライパンにオリーブオイル大さじ2を入れて強めの中火にかけ、2.で下ごしらえした秋鮭を並べ入れ、3分ほど動かさずに焼く。焼き色がついてきたら、裏返し、少し火を小さくしてさらに4分ほど焼く。全体に火が通ってきたら、焼き色の少ないところが焼けるように回しながら、全体を焼き上げる。

焼き色も美味しさの目安

 

5./焼きあがった秋鮭を器に盛り、3.でできたトマト塩麹のソースをたっぷり添えて、できあがり。

グリル野菜を添えてめしあがれ!

 

坂本広美/発酵食品ソムリエNo.111。発酵料理愛好家。スクールカウンセラーなど子育て相談も務め、子どもの心とからだの成長発達に大切な「食」を親子で楽しむイベントなどを開催。

 

 

発酵手帳2022、大好評発売中!

使いやすい 1日1ページ手帳。365日その季節に合った発酵食品のレシピ、小泉先生のコラム、いまさら聞けない発酵の疑問などの『小泉武夫食マガジン』にQRコードでつながる日本初の手帳。付録に発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できる「発酵手仕事メモ」、人気の発酵食品「チーズの種類と特徴」、「世界のパンの種類と特徴」、「日本酒の分類」などが充実。発酵食品ファン必携の『発酵手帳2022』が4年目を迎え、さらにパワーアップしました。日々の発酵生活にぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい