辛さも味もお好み次第!「簡単手作りキムチ」

カテゴリー:漬物 投稿日:2020.12.14

キムチは自分で作るのが大変、だから買うもの、と思っている方も多いと思います。しかし、調味料や作り方を工夫すれば、驚くほど簡単で美味しいキムチが自作できます。本格キムチには海鮮味であるアミや牡蠣の塩辛などを入れますが、手に入りにくいため塩麴とナンプラーと鰹節で代用します。また漬け樽などは不要で、ポリ袋で漬けます。少量でもできるので、ぜひ試してみてください。

 

「簡単手作りキムチ」の作り方
自分で作る時に一番手がかかるのは、材料を集めることです。それさえクリアできれば、できたも同然です。材料集めに苦労しないよう、今回のキムチの材料は手軽に入手できるか、ご家庭にあるものばかりで作れるようにしました。唐辛子やにんにく、しょうがなどはお好みで調整してください。韓国唐辛子は少し大きなスーパーなどで入手可能です。塩麴はなくてもかまいませんが、入れると味に深みが出ます。塩麴を入れない場合は、味を見ながらナンプラーを増量してください。

 

【材料】
・白菜:1/2株
・塩:50g
・水:250ml

 

<一緒に入れる野菜>
・大根:輪切りで5cm程度
・人参:中1本
・にら:1束

 

<漬け床の材料>
・りんご:1/2個
・にんにく:2片
・しょうが:1かけ
・ナンプラー:25~30ml
・塩麴:大さじ1(なくても可)
・鰹節:1~2パック
・韓国唐辛子:大さじ3~5(辛さはお好みで)
・白ごま:大さじ1
・砂糖:大さじ1/2

 

【作り方】
1./白菜は洗ってから食べやすい大きさにざくざくと切る。
2./大きめのポリ袋に1を入れ、塩を加えてもみこんでから水を加えて口を閉じ、ペットボトルなどで重石をかけて2~3時間漬ける。

ポリ袋に入れて塩を加える

 

ペットボトルで重石をする

 

3./2がしんなりしたところで、味を見て軽く塩気が残る程度になっていたら、ザルに上げて半日程度水を切る。水はよく切った方がキムチの味が良くなる。

よく水を切る

 

4./大根、にんじんは皮をむき、5cm長さ程度の細めの短冊切りにする。にらは5cm程度に切っておく。

材料を用意

 

5./りんご、にんにく、しょうがをざくざく切ってから、フードプロセッサーに入れてペースト状にする。フードプロセッサーがなければすりおろす。

すりおろされた状態

 

6./5を大きめのボウルにあけ、漬け床の調味料と4をすべて入れ、ゴム手袋をしてから、よくもみ込む。
※ゴム手袋をしていないと手にしみるので、必ずしてください。

調味料を入れる

 

よくもみこむ

 

もみこまれた状態

 

7./3の白菜を塩漬けに使ったポリ袋に戻し、6を入れて袋の中でよくもみ込んで出来上がり。すぐ食べられるが、口を閉じて3日ほど漬け込むと味がしみて美味しくなる。

辛味もまろやかで美味

 

発酵手帳2021、大好評発売中!

365日その季節に合った発酵食品のレシピや、小泉先生のコラム、付録には発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できて次に役立つ「発酵手仕事」、「味噌特集」など、発酵食品好きにはたまらない「発酵手帳2021」が3年目を迎え、さらにパワーアップして大好評発売中!ぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい