さつまいもでつくる「いももち」

カテゴリー:レシピ 投稿日:2020.12.06

痩せた土地でも育つため救荒作物として普及したさつまいも。ビタミンCや食物繊維が豊富なことが知られています。この季節、食卓に上ると嬉しくなる食材の1つです。そこでさつまいもの甘みと柔らかさを生かした「もち」にしてみました。みたらしのタレがよく合い、どこか懐かしい味がします。

 

いももちの作り方
さつまいもは蒸してから皮をむきます。このときに筋っぽい部分を取り除くようにしましょう。さつまいもを木べらでよくつぶして上新粉を合わせ、成形します。両面をよく焼いて、タレをからめて出来上がり。さつまいもは、ホクホク系、ねっとり系がありますが、それぞれ美味しいのでお好みのタイプを使ってください。

 

【材料】
・さつまいも:1本
・上新粉:50g
・塩:2つまみ
・油:少々

 

<たれ>
砂糖:大さじ2
しょうゆ:大さじ1
みりん:大さじ1
水:大さじ3
片栗粉:小さじ1

 

【作り方】
1./さつまいもを蒸し器で蒸す。竹串がスッと通るくらいでOK。

さつまいもを蒸す

 

2./1の皮をむき、筋っぽい部分をのぞく。200g取り分けて木べらでよくつぶし、塩と上新粉を合わせる。

いもに塩と粉を合わせる

 

3./手に油を少しつけ、2をスプーンなどですくって丸め、平たく形を整える。フライパンで蓋をして焼く。

平たく成形して焼く

 

4./片面が焼けたら裏返し、両面が焼けたところで取り出す。

きつね色に焼く

 

5./タレの材料を合わせてフライパンに入れ、混ぜながら弱火で加熱する。とろみがついて透き通ってきたら、いももちにからめて出来上がり。

出来上がり

 

発酵手帳2021、大好評発売中!

365日その季節に合った発酵食品のレシピや、小泉先生のコラム、付録には発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できて次に役立つ「発酵手仕事」、「味噌特集」など、発酵食品好きにはたまらない「発酵手帳2021」が3年目を迎え、さらにパワーアップして大好評発売中!ぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい