秋のヘルシーメニュー!「揚げだし里芋」

カテゴリー:レシピ 投稿日:2020.10.06

居酒屋の人気メニューといえば「揚げだし豆腐」。その豆腐を旬の里芋に替えて「揚げだし里芋」を作ってみませんか。
里芋は、なんと豆腐より低カロリー。独特のぬめりにはガラクタンという成分が含まれていて、血中コレステロール値を下げ、血圧を安定させるほか、潰瘍(かいよう)を防ぎ、肝臓の機能を高める働きが期待できます。
また、里芋は稲作より早く、2千年前から栽培されていたといいます。秋の夜長、歴史に思いをはせながら、「揚げだし里芋」で一献いかがですか。

 

揚げだし里芋の作り方
まずお出汁を用意します。市販のお出汁で作る場合は、温めてから使うと味しみが良くなります。
里芋は、揚げる前に電子レンジで加熱しますが、「竹串が通る」のを目安に加熱時間を調節してください。

 

【材料】
・里芋:(皮をむいた状態で)250g
・片栗粉:適量(目安として15gほど)
・塩:少々
・油:適量
・大根おろし:適量

 

<だし>
・昆布:2g
・煮干し(頭とワタを取っておく):4g
・カツオブシ:4g
・水:400ml
・うす口しょうゆ:大さじ4
・みりん:大さじ4

 

【作り方】
市販のお出汁を使う場合は、工程4から始めてください。
1./鍋に水と昆布と煮干しを入れ、弱火にかける。沸騰直前に昆布を取り出し、煮干しをひと煮立ちさせた後、カツオブシを投入し、2分ほど煮る。
2./網じゃくしで、1を漉す。
3./鍋に戻して、みりんとうす口しょうゆを入れ、弱火にかける。沸騰してから、1分ほど煮切る。

うす口しょうゆのお出汁

 

4./里芋の皮をむく。上下を薄く切り、上から下へ面取りするとよい。

上下を薄く切って面取り

 

5./耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで「竹串がスッと入る」程度まで加熱する。目安として600Wで、小さい里芋なら3分ほど、大きいものなら4分ほど。まだ固い場合は加熱時間を足す。
6./片栗粉と塩をまぶす。
7./フライパンに油を入れて180℃にし、6の里芋を揚げ焼きにする。

全面に火を通す

 

8./器に盛り、お出汁をかける。お好みで、おろしショウガと刻みネギを載せる。

里芋とお出汁のおいしさ

 

9./大根おろしを入れて盛付ける。味が薄くなったと感じた場合は、しょうゆを足し入れる。

美味ヘルシーな揚げだし

 

 

発酵手帳2021、大好評発売中!

365日その季節に合った発酵食品のレシピや、小泉先生のコラム、付録には発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できて次に役立つ「発酵手仕事」、「味噌特集」など、発酵食品好きにはたまらない「発酵手帳2021」が3年目を迎え、さらにパワーアップして大好評発売中!ぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

福田恭子/フリーランス・ライター。京都市生まれ。ドイツ・テュービンゲン大学で学ぶ。文化を専門として茶道家元や京都の老舗料理店の広報誌編集長を務め、国内各地や世界50カ国で取材。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい