長野県の郷土料理 夏野菜の「やたら漬け」

カテゴリー:漬物 投稿日:2020.06.25

「やたら漬け」は以前当サイトでも紹介した山形の漬物「だし」に似た長野県の郷土料理です。きゅうりやなすをやたら細かく切るからこの名前が付いたともいわれています。「だし」と違うのは、味噌漬けの大根やきゅうりをアクセントに入れるかわりに、ガゴメ昆布は使わないことです。少し味噌味の効いた漬物と塩味のきゅうりやなすがよく合います。夏野菜が美味しい今の時期にたっぷり作って冷たくしていただくと絶品です。

 

「やたら漬け」の作り方
今回はしょうがは味噌漬けのものを使っていますが、野菜は何でもOKです。青じそや青唐辛子を入れても美味しくなります。

 

【材料】
・なす:1~2個
・きゅうり:1~2本
・オクラ:5本
・みょうが:3個
・味噌漬け:大根やしょうがなど100g程度
・塩:小さじ1

 

【作り方】
1./なすときゅうりは5mm角程度に切って水に10分程度さらす。

2./オクラは電子レンジで1分加熱してから水で冷やしてみじん切りにする。
3./みょうがや味噌漬けの野菜をみじん切りにする。

きゅうりとなすを水に浸けその他の材料を用意

 

4./1をザルにあけて水気を切ってからボウルに入れ、塩を振ってもみ、水分が出てきたら布巾でぎゅっと絞る。

塩を振ってもむと水分が出る

 

5./2,3,4をすべて混ぜ、保存容器に入れて冷蔵庫で冷やし出来上がり。2日程度は保存が効くが、なすの色が変わるので早めに食べた方がよい。

すべての材料を混ぜる

 

冷奴にかけても美味

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい