“食べる”花粉症対策! レンコンのレシピ2選

カテゴリー:レシピ 投稿日:2017.02.26

 花粉症の方には辛い時期の到来。マスクやメガネは大事ですが、食材にも花粉症の症状を抑えたり、軽減してくれるスグレモノがあります。その一つがレンコン。レンコンには、アレルギーの原因物質「アレルゲン」に特異的に反応する「IgE抗体」を抑制する働きがある「タンニン」などのポリフェノールが多く含まれており、花粉症を抑える効果があると言われています。辛いこの時期、レンコンをおいしく食べて、少しでも症状を和らげましょう。

 

●「レンコンの酢漬け」の作り方

 花粉症を和らげるには、1日40g程度を2週間以上食べ続けると良い、と言われています。そこで、レンコンにさまざまな健康効果がある酢を合わせて、レンコンの酢漬けを作ります。簡単に作れて日持ちもするので、多めに作ってこの時期の常備菜にしましょう。

 

【材料】

・レンコン:適宜

・酢:レンコンがかぶる程度

・砂糖:酢の1/4程度

・塩:少々

・本みりん:少々

・昆布:5cm程度

・鷹の爪:1本

 

【作り方】

1./ピーラーなどでレンコンの皮をむき、2mm程度の輪切りにする。

2./保存容器に、昆布、酢、砂糖、塩、本みりんを入れよく混ぜる。鷹の爪を輪切りにして入れる。

3./ボウルに水と分量外の酢を少々入れて切ったレンコンをさっと洗ってザルにあげる。あまり漬けすぎるとポリフェノールやビタミンCが抜けるので浸けすぎない。

酢水で洗って変色を防ぐ

 

4./鍋に湯を沸かし、2を入れて1分程度、さっとゆがき、ザルにあげる。

5./4が熱いうちに2に入れ、冷めたら冷蔵庫で2日程度漬け込んで出来上がり。できれば漬けた酢ごと食べると良い。

昆布のうまみ成分も吸わせる

 

さっぱりシャキシャキ!

 

●「レンコンと鶏皮のピリ辛きんぴら」の作り方

 レンコンの歯触りを残すため、縦に短冊状に切って鶏皮と炒めます。鶏皮の油でコクが増し、ご飯のおかずにもぴったりです。鶏皮を使わない場合は、ゴマ油で炒めてください。

 

【材料】

・レンコン:300g

・鶏皮:50g(またはゴマ油適宜)

・砂糖:小さじ2

・醤油:大さじ1と1/2

・酒:大さじ2

・みりん:大さじ2

・鷹の爪:1本

・煎り胡麻:適宜

 

【作り方】

1./鶏皮は細く切り、鷹の爪は輪切りにしてフライパンで弱火で炒めて油を出す。

じっくり炒めて鶏皮から油を出す

 

2./ピーラーなどでレンコンの皮をむき、縦に短冊切りにして、すぐフライパンで炒め始める。すぐ炒めないと変色してしまうので、ここは手早く行う。

3./レンコンが透き通ってきたら、すべての調味料を入れて少し炒め、ゴマをふって出来上がり。

鶏皮のコクで絶品!

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい