トマトとレタスの豚汁

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.11.04

おなかとこころを温めてくれる豚汁を、今回はトマトとレタスを使い、さわやかな味わいに仕上げます。豚肉の旨みと味噌のふくよかなコクがベースになり、そこにトマトのほどよい酸味と旨みが加わることで、奥行きのある味わいに。トマトのやさしい酸味が広がる、爽やかなレタスでいつもとはひと味違う豚汁になります。野菜たっぷり、満足感のある一品です。

 

トマトとレタスの豚汁の作り方

【材料】
・豚肉(こまぎれ):100g
・プチトマト:6~9個
・舞茸:100g
・レタス:1~2枚
・生姜:20g
・日本酒:大さじ1
・出汁:400ml
・味噌:25g
・みりん:小さじ1
・ごま油:適量
・青ねぎ:お好み

 

【作り方】
1./豚肉を食べやすい大きさに切る。

2./プチトマトを湯むきする。

湯むきし、出汁と合わせる

 

3./舞茸を食べやすい大きさに切る。

4./レタスを一口大に切る。

5./生姜をすりおろす。

6./鍋にごま油を入れ、豚肉を炒め、粗方火が入ったら、日本酒をまわしがける。続いて舞茸を加えてさらに炒め、出汁を注いで煮立たせ、アクを取る。

舞茸と豚肉の旨みを出汁へ引き出す

 

7./青ねぎを刻む。

8./数分したのち、味噌を溶き入れ、湯むきしたプチトマト、おろした生姜を搾り(露生姜)、仕上げにみりんをたらして火を止める。そこにレタスを入れて混ぜる。器に盛り付け、青ねぎを散らして出来上がり。

プチトマトを入れたら手早く仕上げ

 

煮えばなの香りもごちそう

 

トマトの酸味とレタスのほろ苦さ、味噌のコクが調和した豚汁はさわやかな味わいです。ほどよい酸味が後味を軽やかにしてくれ、定番メニューの豚汁が、最後のひと口までフレッシュに楽しめます。

 

(文・写真◎奥田ここ)
国内外各地の市場を「師」とあおぎ、様々なスタイルでの和食及びイタリア家庭料理の料理教室を主宰。各種媒体・広告へのレシピ提供や食材産地の取材および食に関する企画・執筆、オーダーメイド仕様の出張料理など、国内外問わず活動中。素材の味を大切に無駄なく使い切る献立作りを心掛けている。
kokookuda (https://kokookuda.com/)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい