季節のサンマをおろし煮

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.09.28

今年はサンマが豊漁で、姿も大きく家計にも優しい値段で店頭に並んでいるようです。そんなサンマを先ずは塩焼きで頂く方が多いのではないでしょうか。次に脂がのったサンマをどんな風に調理しようかと考えて、サンマにつきものの大根おろしで煮るレシピを作りました。

 

【材料】

・サンマ:2尾

丸々とした姿

 

・大根:10cm

・ショウガ:1片

大根はお好みの量で

 

・酒:大さじ2

・果汁:大さじ2(手に入るものでOK)

・酢:大さじ2

・醤油:大さじ2

・昆布:少々

柚子・カボス・すだち等

 

・七味唐辛子:適量

・青もの:適量(盛り付け用)

 

【作り方】

1./果汁・酢・醤油・昆布を合せてポン酢を作っておく。

2./サンマの頭を落とし内臓を取り除きお腹をきれいに洗い3等分に切る。

骨はそのままで

 

3./大根とショウガをおろして合わせておく。

4./耐熱容器に3を1/4しき広げ、サンマをのせて酒をかけ回す。

5./残りの大根おろしをサンマ全体にかけて、ふんわりラップをして電子レンジ600W8分かける(電子レンジの機種によって時間が異なるので途中様子をみる)

6./器に盛り付けて、ポン酢をかけ七味唐辛子をふって青味をのせて出来上がり。

召し上がれ

 

奥田佳子/発酵食品ソムリエNo.110。発酵料理愛好家。医療現場で働くうちに食の大切さに気づき、天然酵母を使い家庭でできる美味しいパンの教室を自宅で開催。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい