秋なすで作る「なすの和風チーズ焼き」

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.08.25

秋なすが美味しい時季になってきました。薄切りにしたなすをチーズで固めて焼く「なすの和風チーズ焼き」を作ります。鰹節をまぶして旨味を足した、おつまみにも最適な一品です。

 

なすの和風チーズ焼きの作り方
なすは長なすでも普通のなすでも何でもOKです。フライパンで焼きますが、チーズの油分があるので、油はひきません。今回はポン酢を用意しましたが、塩こしょうでも美味しくいただけます。

 

【材料】
・なす:2本
・溶けるチーズ:50g
・片栗粉:大さじ2
・鰹節:1パック(3g程度)
・青ねぎ:少々
・ポン酢:適量

 

【作り方】
1./なすはへたを取って5mm程度の斜め薄切りにし、水に10分程度浸けてアクを抜く。

水に浸けてアクを抜く

 

2./1をざるに上げ、水気を切ってボウルに入れる。そこに片栗粉、鰹節を入れて手でよく混ぜ、まんべんなく片栗粉と鰹節がなすにからむようにする。

片栗粉と鰹節をまぶす

 

3./青ネギを小口切りにしておく。
4./フライパンに溶けるチーズを入れて円型にし、その上に2を並べる。

チーズを入れて円型に

 

5./4を弱火~中火にかけ、ふたをして10分程度焼く。

なすを並べて焼き始める

 

チーズがきつね色になったら裏返し

 

6./チーズのふちがきつね色になってカリッとしてきたら、フライ返しで裏返しにして、さらに5分程度焼いてチーズがある方を上にして皿に盛り付け、青ねぎをかけて出来上がり。

チーズカリっと、なすはトロトロ

 

(文責・編集部)

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい