春野菜をたっぷり味わう! のらぼう菜とモッツァレラチーズの和え物

カテゴリー:レシピ 投稿日:2025.04.28

のらぼう菜は菜の花に似ていますが、苦みやくせが少なく、特にゆでると茎のほのかな甘みで近年、人気の出ている野菜です(主に関東が生産地で江戸東京野菜のひとつ)。チーズのなかでもまろやかなモッツァレラチーズと合わせて、ボリュームのある副菜に。茎が太めなことが多いので、茎から先にたっぷりの湯でゆでましょう。

 

のらぼう菜とモッツァレラチーズの和え物の作り方
のらぼう菜はたっぷりの湯に塩を加え、ゆでます。太めの茎部分と、葉の多い部分で2つに切って、時間差で入れるのもやりやすい方法です。ゆで上がったらザルに上げて水で洗い、水気を絞って切ります。モッツァレラチーズも食べやすく切ります。調味料を合わせ、のらぼう菜とモッツァレラチーズを和えて出来上がり。

 

【材料】
・のらぼう菜:1束
・モッツァレラチーズ:100g

 

<A>
・オリーブオイル:大さじ1
・酢:小さじ2
・しょうゆ:小さじ1
・こしょう:少々

 

【作り方】
1./鍋に湯をわかし分量外の塩少々を入れてゆでる。ザルに上げて水で洗い、水気を絞って食べやすい大きさに切る。

のらぼう菜はゆでて切る

 

2./モッツァレラチーズは1口大に切る。

モッツァレラチーズは一口大に

 

3./Aをボウルで合わせ、のらぼう菜、モッツァレラチーズの順に和えて出来上がり。

チーズを崩さぬようさっと

 

出来上がり

 

(文責・編集部)

 

『発酵手帳 2025』好評発売中!10月6日発売)

文庫版サイズ(厚さ1.6×横10.5×縦14.8cm)

464頁

定価:本体2,000円+税

発行:株式会社IDP出版

ISBN978-4-905130-46-8

 

◎入手方法

全国の書店やインターネットサイトなどで販売しています。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい