「伝統的酒造り」を継承する日本酒に注目!

カテゴリー:[PR], 酒 投稿日:2022.02.01

このほど「伝統的酒造り」が登録無形文化財に登録されました。日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保護・継承に向けて拍車がかかりそうです。こうしたなかで「伝統的酒造り」を継承した日本酒に注目が集まっています。

 

新潟県の久須美酒造が、1月20日に数量限定の『清泉 純米吟醸 完熟』と、『清泉 吟醸 完熟』の2種類を売り出しました。

 

久須美酒造といえば、1988(昭和63)年、マンガ「夏子の酒」のモチーフとなり、連続テレビドラマ化もされた酒蔵。久須美酒造がこだわった「亀の尾」は、1980(昭和55)年、1500粒の種籾から復活・自社栽培した米。

 

かつて冷害に強い“不朽の名米“として名を馳せた「亀の尾」の子孫には「コシヒカリ」「ササニシキ」「五百万石」などがあります。しかし、近年の温暖化で栽培に苦労するようになっていました。

 

それでも久須美酒造のある地域は西側に小高い山が連なる地形(西日をさえぎる)、湧水が豊富(稲を冷やせる)に恵まれていたため、「亀の尾」を守ることができたのです。

 

「さらに、究極と云われる“出目金麹”をつくることで酒は劣化しにくくなり、熟成過程で味のまろやかさ、香りが増すという新たな発見もありました。ぜひ、日本酒本来のおいしさを味わってください」(久須美賢和社長)

 

【清泉 純米吟醸 完熟】

・原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)

・精米歩合:55%(全量自家精米)

・仕込水:新潟県名水指定の自家湧水「酒屋の清水」

・アルコール度数:15度

・720ml:1870円(税込) ※限定3000本

・1.8L:3740円(税込) ※限定650本

 

【清泉 吟醸 完熟】

・原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール

・精米歩合:55%(全量自家精米)

・仕込水:新潟県名水指定の自家湧水「酒屋の清水」

・アルコール度数:15度

・720ml:1870円(税込) ※限定2400本

 

 

『発酵手帳2022』大好評発売中!

使いやすい 1日1ページ手帳。365日その季節に合った発酵食品のレシピ、小泉先生のコラム、いまさら聞けない発酵の疑問などの『小泉武夫食マガジン』にQRコードでつながる日本初の手帳。付録に発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できる「発酵手仕事メモ」、人気の発酵食品「チーズの種類と特徴」、「世界のパンの種類と特徴」、「日本酒の分類」などが充実。発酵食品ファン必携の『発酵手帳2022』が4年目を迎え、さらにパワーアップしました。日々の発酵生活にぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい