酸っぱくなった白菜漬けで飛騨の「漬物ステーキ」

カテゴリー:漬物 投稿日:2018.12.18

白菜漬けのシーズンです。一度にたくさん漬けすぎて、酸っぱくなってしまったということはありませんか?そんなときは「漬物ステーキ」を作りましょう。「漬物ステーキ」の発祥は、凍った漬物を溶かすため、酸っぱくなった漬物をおいしく食べるためと言われています。炒めた漬物を卵でとじて鰹節やネギをきかせます。調味料はいっさい使いませんが、漬物の塩気と鰹節の旨みでちょっぴり不思議な美味しさの一品に仕上がります。

 

「漬物ステーキ」の作り方
白菜漬けは浅漬けでなく、熟成発酵して酸っぱくなった古漬けが向いています。ステーキ皿などで作り、そのまま食卓に出してアツアツでいただくとさらに美味!ご飯にも合い、お酒のつまみにもなります。

 

【材料】2人前
・白菜の漬物:300g(古漬けで酸っぱくなったものが美味しい)
・卵:2個
・ゴマ油またはバター:適宜
・鰹節、ネギ:適宜

かなり酸っぱくなった古漬け

 

材料はこれだけ。調味料一切なし!

 

【作り方】
1./白菜漬けをザクザクと切り、手で絞ってよく水気を切る。
2./フライパンを熱し、油をひいて1を入れ、水気を飛ばして軽く焼き色が付くまで炒める。

水気を飛ばして焼き色をつける

 

3./卵を割り、ボウルで溶いてから2に回しかける。
4./火を消して、余熱で卵に火を通し、半熟に仕上げる。
5./皿にあけ、鰹節とネギをちらして出来上がり。

古漬けが立派なごちそうに!

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい