先タレ派、後タレ派、どちらが正解!? 納豆の流儀

カテゴリー:納豆 投稿日:2017.05.04

 納豆を食べる時、先にタレ(醤油)を入れるのか、かき混ぜてから後で入れるのか。どちらでも一緒では? と思われるかもしれません。いえ、実は先にタレ(醤油)を入れるか、後で入れるかでその味に違いが出るのです。

 

 先タレ、後タレでなぜ味に違いが出るのか

 新鮮な納豆の粒のまわりには白くモコモコしたようなものが見えます。これは「被り」と呼ばれる納豆菌の菌層です。「被り」にはアミノ酸やたくさんの酵素が含まれており、いわば旨味成分の塊です。先にタレ(醤油)を入れると、この豆についていた旨味成分がタレ(醤油)によって流されます。つまり、納豆の粒から旨味が落ちてしまうのです。一方、タレ(醤油)を入れる前によく混ぜると、「被り」のアミノ酸の成分が納豆全体に均等に回ります。豆に旨味成分をまとわせた上でタレ(醤油)を入れれば、納豆全体がおいしく感じるというわけです。

 全国納豆協同組合連合会によれば、タレ(醤油)を先に入れて混ぜるとタレ(醤油)の水気でふっくら感が薄れてしまうが、先にかき混ぜるとふっくらして面積が広がり、舌がうまみ成分と触れ合う部分が増えるので、タレ(醤油)は後に入れた方が美味しく感じる、ということです。食感の違いでも美味しさが変わると言えそうです。

 味覚センサーで分析してみると、後タレの方が旨味成分が増すという結果も出ています。

 ただ、先にタレ(醤油)を入れて納豆の粒にしっかり味をつけた方が美味しいと感じる方もいらっしゃるので、好みの問題もあるかもしれません。

 

 実際に先タレ、後タレの納豆を作ってみた

 納豆を2パック用意し、先にタレ(醤油)を入れたもの、後からタレ(醤油)を入れたものを作ってみました。かき混ぜる回数は、納豆が一番美味しくなると言われている200回としました。

先タレ。糸が水っぽい感じ

 

後タレ。ふんわりとした糸引き

 

 実際に食べてみました。先タレは、糸と納豆がうまく絡んでいないような感じで、タレ(醤油)の塩味も強く感じます。豆がパラパラとした印象です。後タレは、口に入れると糸がふんわりと豆に絡んで、豆全体がふわふわした感じがします。このふわふわの中に旨味を感じ、確かに後タレの方が美味しい気がします。自分自身、今までずっと先タレだったので、このふわふわ感は初めてです。ご飯にのせるとなお一層、このふわふわがご飯となじんで美味しくなると思います。

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい