晩秋の手作り調味料!「塩麴柚子胡椒」

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2020.11.11

この時季、柚子がたわわに実っている風景を目にすることがあります。
季節の柚子と青唐辛子、塩麴を使って塩麴柚子胡椒を作ります。通常の柚子胡椒は塩味の強いものが多いようですが、塩麴を使うと塩味が柔らかく、旨味も増します。おでんや鍋物、刺身につけていただくと、柚子の香りと唐辛子の辛味、塩麴の旨味が口いっぱいに広がります。

 

「塩麴柚子胡椒」の作り方
柚子は青柚子でも黄色柚子でもどちらでも大丈夫です。できるだけ細かくして舌触りを良くするとトロッとしたなめらかな柚子胡椒が出来上がります。

 

【材料】
・柚子の皮:50g
・青唐辛子:100g
・塩麴:大さじ2

材料を用意

 

【作り方】
1./柚子の皮の表面だけをおろし金ですって、25g作る。
2./柚子の皮の表面だけをピーラーで25g削る。包丁でみじん切りにする。

柚子の皮2種類を用意

 

3./青唐辛子のヘタを取ってから、縦半分に割って種を取り除き、包丁でできるだけ細かくみじん切りにする。
※この作業はビニール手袋をして行ってください。

青唐辛子の種を取り除く

 

4./フードプロセッサーまたはすり鉢に1~3と塩麴を入れてなめらかになるまで粉砕する。これで口当たりがよくなる。

すり鉢ですってなめらかにする

 

5./2日程度寝かせて出来上がり。

白身の刺身にも合う!

 

発酵手帳2021、大好評発売中!

365日その季節に合った発酵食品のレシピや、小泉先生のコラム、付録には発酵食品をいつ作ったらよいか一目でわかる「発酵カレンダー」、発酵食品を作った際の日時、温度、分量などを記録できて次に役立つ「発酵手仕事」、「味噌特集」など、発酵食品好きにはたまらない「発酵手帳2021」が3年目を迎え、さらにパワーアップして大好評発売中!ぜひお役立てください。Amazonで大好評発売中です!

 

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい