
待ちに待ったカキの季節到来!市場にはプリプリで新鮮なカキが出回っています。風味豊かで海のクリームといわれるほどクリーミーで濃厚な味わいのカキ。皆さんはどんな風に楽しんでいますか? 「蒸したり焼いたりするものはどこでも食べられるし、他に何か美味しい食べ方はないのかなあ?」とお思いの方にちょっぴり珍しいカキの食べ方をご紹介します!
日本人にお馴染みの佃煮。そうです、カキを佃煮にしてしまうのです。佃煮なら冷蔵庫で数日間の保存もきき、ごはんのお供にも酒の肴にも最適! 旬のカキを長く楽しめるのではないでしょうか。
「カキの佃煮」の作り方
【材料】
・生カキ:200g程度
●調味料
・醤油:大さじ1
・砂糖:小さじ1
・みりん:大さじ1
・酒:大さじ2
・水;50cc程度
【作り方】
1./カキを流水できれいに洗い、ザルに入れ、軽く水気を切る。

流水でヌメリを取り除く
2./小鍋に調味料とカキを入れ、強火で一煮立ちさせる。

最初は強火で
3./中火にして水気がなくなるまで煮たら完成。

焦げないように注意しましょう

ごはんのお供にも

食べるときに白ごまを振っても
