全国各地で毎年、発酵サミットを開催し、10回目を迎える2017年は、東京で記念大会を行います(10月3日、4日/東京日本橋)。また、4日〜10日 は「2017発酵食品フェア in 日本橋髙島屋」(仮称)も開催。これまで「全国発酵食品サミット」には、山梨県、熊本県をはじめ、多くの市町村が参加しています。前回に引き続き、今回は石川県白山市、長野県木曾町の取組みについて紹介します。
【小泉武夫】発酵を基盤とした地域活性化の事例紹介1(福島県福島市・千葉県香取郡神崎町)
石川県白山市
石川県白山市は、金沢市から南西に位置し、菊姫、天狗舞、手取川など有名な酒蔵がたくさんある所です。水産関係の発酵食品も多く、なかでも「ふぐの卵巣のぬか漬け」は、猛毒のふぐの卵巣を発酵の力を借りて解毒して食べるのですから、世界一珍しい食べ物でしょう。江戸時代から美川町で作られてきたのです。お酒もあり、醤油もお酢も、麹もたいしたものです。新幹線が金沢に開通した初日にサミットを開催しました。
長野県木曾町
木曾町には、「すんき」という発酵食品があります。普通、漬け物は塩を加えて発酵させますが、この漬け物は無塩発酵です。乳酸菌を使って、伝統で培われた技術で上手に発酵させています。おそらく世界でここだけでしょう。信州大学との共同研究で、アレルギー予防に効果があるということも証明されていて、発酵文化推進機構の講演会でも元信州大学の保井久子先生に研究成果を報告していただきました。
新発見!! アレルギーを軽減する「乳酸菌発酵豆乳【SN26】」
(小泉武夫)