
日本経済新聞夕刊にて1994年4月から20年以上にわたって連載中の人気コラム(毎週月曜日)。筆者が「一度たりとも締め切りに遅れたり、休載したりしていません」というギネス級の新聞連載で、世界中を旅して味わってきた珍味・奇味から、日本各地の旬の食材やご当地グルメ、身近な食材を使っていながら抜群のおいしさを生む小泉流料理“食魔亭レシピ”まで、食について自由奔放に綴り、長年のファンも多い。『食に知恵あり』『食あれば楽あり』など、日本経済新聞社から順次書籍化もされ好評(下記)。
【日本経済新聞夕刊連載】
(2021年)
1月25日(月)掲載文
タイトル/「カキとカニの雑炊 寒さを癒やす海の幸」
1月18日(月)掲載文
タイトル/「寒ビラメ 確かな歯ごたえとうま味」
1月4日(月)掲載文
タイトル/「ハタハタの干物 身噛むと耽美なうま味」
(2020年)
12月28日(月)掲載文
タイトル/「餅で和む 海苔・納豆−−我が心の古里」
12月21日(月)掲載文
タイトル/「クジラ汁 食感プヨプヨ 濃厚なコク」
12月14日(月)掲載文
タイトル/「カニ丼 中華風2種 缶詰でさっと」
12月7日(月)掲載文
タイトル/「春雨のスープ 歯応え淡々、無垢な味」
11月30日(月)掲載文
タイトル/「飯のおかずの卵焼き 砂糖とダブル 甘いうま味」
11月16日(月)掲載文
タイトル/「のり丼 鼻孔をつく磯の香り」
11月9日(月)掲載文
タイトル/「白ワインとマグロのカルパッチョ 濃厚なうま味に力強さ」
11月2日(月)掲載文
タイトル/「江戸前散らし鮨 ネタ鮮やか、さながら花畑」
10月26日(月)掲載文
タイトル/「爽涼の牛肉 冷酒とともに 舌を滑りゆく」
10月19日(月)掲載文
タイトル/「マゴチの頬身 粗汁椀に潜む美味の塊」
10月12日(月)掲載文
タイトル/「イワシのハンバーグ・ステーキ あっさり、心も健康気分」
10月5日(月)掲載文
タイトル/「クルマエビの香草焼き 弾む歯応え、至福の風味」
9月28日(月)掲載文
タイトル/「ジャガイモのコロッケ 味わう幸福 爺になっても」
9月14日(月)掲載文
タイトル/「スタミナ牛肉カレー 絶妙な甘辛 食欲高進」
9月7日(月)掲載文
タイトル/「寒天おやつ ピロンピロン 夏の思い出」
8月31日(月)掲載文
タイトル/「夏ハゼ三昧 洗い 南蛮漬け 美味の嵐」
8月24日(月)掲載文
タイトル/「アジたたき丼 湧き出す脂肪からのコク」
8月17日(月)掲載文
タイトル/「冷製スパゲッティ ほてる体を冷ます滋味」
8月3日(月)掲載文
タイトル/「アナゴずし 広がる香ばしい焼き香」
7月27日(月)掲載文
タイトル/「朝飯三昧 素朴で懐かしい味 堪能」
7月20日(月)掲載文
タイトル/「青魚の酢炊き 臭みなし、夏にうってつけ」
7月13日(月)掲載文
タイトル/「アジのムニエル 美しい色彩 豪快に口へ」
7月6日(月)掲載文
タイトル/「粕漬け三昧 魚や肉 香ばしく滋味」
6月29日(月)掲載文
タイトル/「大和煮 肉のうま味とコクに舌鼓」
6月22日(月)掲載文
タイトル/「魚のショウガ焼き かむとトロリ 広がるコク」
6月15日(月)掲載文
タイトル/「ハヤシライス トマト・具材 絶妙な融合」
6月8日(月)掲載文
タイトル/「蒸し寿司 ホクホク酢飯 甘味と酸味」
6月1日(月)掲載文
タイトル/「緑丼 オクラ・青ジソ がぜん食欲」
5月25日(月)掲載文
タイトル/「新ゴボウと桜エビのかき揚げ 野趣の匂い 香ばしく」
5月18日(月)掲載文
タイトル/「ニラとシラウオの吸い物 鼻孔に抜ける快香」
5月11日(月)掲載文
タイトル/「ウズラの姿焼き トロリあめ色 濃いうま味」
4月27日(月)掲載文
タイトル/「豚肉の南蛮漬け コクと酸味、美味千万」
4月20日(月)掲載文
タイトル/「俺流ニラレバ炒め 濃厚なうま味 締めは丼で」
4月13日(月)掲載文
タイトル/「サワラ 優雅で上品なうまみ」
4月6日(月)掲載文
タイトル/「串カツ 焼酎ゴクリ 油さっぱりと」
3月30日(月)掲載文
タイトル/「マグロキムチ丼 辛さと甘味の絶妙極楽」
3月23日(月)掲載文
タイトル/「春の北海ずし 味覚極楽の世界に感動」
3月16日(月)掲載文
タイトル/「恵那のごはん 知恵と滋味あふれる伝統」
3月9日(月)掲載文
タイトル/「ハタハタ 身はホクホク 微かな甘み」
3月2日(月)掲載文
タイトル/「マダラ三昧 和に洋に 雪白色の愉楽」
2月17日(月)掲載文
タイトル/「焼き餅 香ばしい匂い たまらず」
2月10日(月)掲載文
タイトル/「牛肉豆腐 焼酎・ワイン 何でもござれ」
2月3日(月)掲載文
タイトル/「ブリ椀 濃厚なうま汁ジュルリ」
1月27日(月)掲載文
タイトル/「馬刺し 霜降り 天然美食に興奮」
1月20日(月)掲載文
タイトル/「中華の白粥 添えものと舞い合う妙味」
1月6日(月)掲載文
タイトル/「釣りキンキ 溶け出す優雅なうまみ」
(2019年)
12月23日(月)掲載文
タイトル/「魚の発酵汁 匂い強烈、食欲奮いたつ」
12月16日(月)掲載文
タイトル/「アナゴの柳川鍋 冬も旬 美しくカラフル」
12月9日(月)掲載文
タイトル/「サンマの天丼 新鮮さ肝心さ 野生の香り」
12月2日(月)掲載文
タイトル/「キノコとホタテのグラタン こってりソース平らげる」
11月25日(月)掲載文
タイトル/「毛ガニの炊き込みご飯 上品なうまみ染み込む」
11月18日(月)掲載文
タイトル/「サンマの開き干し ホクホクの濃いうまみ」
11月11日(月)掲載文
タイトル/「鶏の煮物 軽快なうまみジュワッ」
10月28日(月)掲載文
タイトル/「イカメシ 上品な甘味包む絶品飯」
10月21日(月)掲載文
タイトル/「そうめんのいため物 麺と具材のコクからむ」
10月7日(月)掲載文
タイトル/「ソースかつ丼 うま辛しょっぱみ包むコク」
9月9日(月)掲載文
タイトル/「車エビの炊き込みご飯 鮮烈な赤 ポクポクの身」
9月2日(月)掲載文
タイトル/「佐賀・小城の名物 城下町に息づく伝統」
8月26日(月)掲載文
タイトル/「りゅうきゅう たれの甘みがサバを包む」
8月19日(月)掲載文
タイトル/「冷や汁 美味のシンフォニー爽快」
8月5日(月)掲載文
タイトル/「トマトソースのオムレツ 安く簡単 家庭料理の理想」
7月29日(月)掲載文
タイトル/「ロールキャベツ 歯応えシコッ 優雅な甘み」
7月22日(月)掲載文
タイトル/「つくだ煮の茶漬け 飯の甘さとぐっと融合」
7月8日(月)掲載文
タイトル/「マイワシ2品 湧き出るうまみコク」
7月1日(月)掲載文
タイトル/「肉のかす漬け 芳醇な香味夢中でペロリ」
6月24日(月)掲載文
タイトル/「高菜漬け 豚肉いため ぶっかけ丼」
6月17日(月)掲載文
タイトル/「アサリ丼 至福のうまみ完食一瞬」
6月10日(月)掲載文
タイトル/「伊勢エビのウニ焼き 糸満の至福を詰めた一品」
6月3日(月)掲載文
タイトル/「紀州なれ鮓 特有の匂いと酸味絶妙」
5月27日(月)掲載文
タイトル/「ハマグリカレー 王道 たっぷりのうま汁」
5月20日(月)掲載文
タイトル/「薩摩鶏刺し コリッと歯ごたえのとりこ」
5月13日(月)掲載文
タイトル/「ミートボールのトマト煮 魅惑あふれる美味」
4月22日(月)掲載文
タイトル/「江戸前のマコガレイ エンガワ刺し身の秀逸さ」
4月15日(月)掲載文
タイトル/「まぶしきポテトサラダ 五感で 冷酒で楽しむ」
4月8日(月)掲載文
タイトル/「ブルーチーズ 熟成の香り 濃厚なうまみ」
4月1日(月)掲載文
タイトル/「ウニのあえもの 爽快で濃厚 うまみ湧く」
3月25日(月)掲載文
タイトル/「ゴボウ カリカリうまうまの真味」
3月18日(月)掲載文
タイトル/「ホタテ雑炊 歯応えポクリ 上品な甘み」
3月11日(月)掲載文
タイトル/「ワカサギの天ぷら 衣サクリ 酒のさかなに」
3月4日(月)掲載文
タイトル/「鯛の姿焼き トロトロの身は極楽の味」
2月25日(月)掲載文
タイトル/「屋久島のトビウオ 淡白な身、上品なうまみ」
2月18日(月)掲載文
タイトル/「鶏の酒鍋 ぶつ切り髄まで味わう」
2月4日(月)掲載文
タイトル/「大根と手羽先のスープ 湧き出る甘みとうまみ」
1月28日(月)掲載分
タイトル/「万能ネギダレ ヅケ丼で味わう濃厚汁」
1月21日(月)掲載分
タイトル/「カキのカツレツ うまみと油のコク重なる」
1月7日(月)掲載分
タイトル/「揚げサバの味噌煮 サクリ歯ごたえ トロリ濃厚」
(2018年)
12月17日(月)掲載分
タイトル/「酒かすの豚汁 香りフワッ別世界の妙味」
12月10日(月)掲載分
タイトル/「そばだれ三昧 個性的な薬味啜り込む」
12月3日(月)掲載分
タイトル/「クリご飯 ホクホクキノコも一緒に」
11月26日(月)掲載分
タイトル/「風変わりなサンマ料理 ゴマびっしり香ばしく」
11月19日(月)掲載分
タイトル/「野菜天ぷら そば汁に染められ絶妙」
11月12日(月)掲載分
タイトル/「焼き豚 絶品キムチチャーハンに」
11月5日(月)掲載分
タイトル/「ナス 油や味噌と相性抜群」
10月29日(月)掲載分
タイトル/「煮干し 思わず覚醒 澄まし汁」
10月22日(月)掲載分
タイトル/「クジラの赤身肉 ムチリ ペッパー焼き丼」
10月15日(月)掲載分
タイトル/「ヒラメのそぎ作り わさびで引き立つ甘み」
10月1日(月)掲載分
タイトル/「カレー粉 食欲よみがえる魔法の粉」
9月10日(月)掲載分
タイトル/「残暑の魚鍋 夏も熱々 爽快に汗かく」
9月3日(月)掲載分
タイトル/「戻り鰹 味噌で爆発 ダブルのコク」
8月27日(月)掲載分
タイトル/「南蛮漬け 爽やか酸味と魚のうまみ」
8月20日(月)掲載分
タイトル/「ワインカレー 辛さと酸味 食欲そそる」
8月13日(月)掲載分
タイトル/「すき焼きご飯 飯に肉のせ ガツガツと」
8月6日(月)掲載分
タイトル/「特大エビフライ 頭のみそ濃厚、身は弾む」
7月30日(月)掲載分
タイトル/「ぜいたく豆腐丼 カキ・シイタケ入れ中華風」
7月23日(月)掲載分
タイトル/「白エビ 透き通る身、ねっちり甘く」
7月9日(月)掲載分
タイトル/「鶏モツの煮物 湧き出すうまみ 泡盛進む」
7月2日(月)掲載分
タイトル/「昔塩ホッケ 塩っぱい中に甘みとコク」
6月25日(月)掲載分
タイトル/「小アユの天ぷら ピンと張る身、苦に爽やか」
6月18日(月)掲載分
タイトル/「サラミソーセージ ご飯や餅 意外にマッチ」
6月11日(月)掲載分
タイトル/「イカ丼 飯が包み込む優雅な甘み」
6月4日(月)掲載分
タイトル/「ホッキ貝 尽きぬ甘み 貝の女王様」
5月28日(月)掲載分
タイトル/「ツンカラ味覚 鼻を突く刺激に涙」
5月21日(月)掲載分
タイトル/「キス 目からうろこの風干し」
5月14日(月)掲載分
タイトル/「ミズダコ 歯応え変化、うま汁ジュル」
5月7日(月)掲載分
タイトル/「新ゴボウ 繊維から甘みとうま味」
4月23日(月)掲載分
タイトル/「定食屋の朝ご飯 やる気湧く濃い味噌汁」
4月16日(月)掲載分
タイトル/「つくだ煮と卵かけご飯 うま味融合 あふれる妙味」
4月9日(月)掲載分
タイトル/「ラフテー とろけるうま味 泡盛と」
4月2日(月)掲載分
タイトル/「ウナギ 好物は皮パリッ内側フワッ」
3月26日(月)掲載分
タイトル/「長崎の皿うどん 食欲そそる色彩の対比」
3月19日(月)掲載分
タイトル/「アカガイの握り 色艶よく極上の歯触り」
3月12日(月)掲載分
タイトル/「マツカワ 『コリリ』食感 うま味濃厚」
3月5日(月)掲載分
タイトル/「しらす干し 大根と相性バッチリ」
2月19日(月)掲載分
タイトル/「フランスパン パリリ・シコシコ 食感多彩」
2月5日(月)掲載分
タイトル/「カキ飯と雑炊 潮の香ふわり 耽美な甘み」
1月29日(月)掲載分
タイトル/「特製タレの網焼き牛肉 酸味・甘み…うま汁ジュルリ」
1月22日(月)掲載分
タイトル/「タイの塩焼き 1週間かけて楽しむ代物」
1月15日(月)掲載分
タイトル/「寒ビラメ 虹色の光沢、耽美な甘み」
※2018年から毎週月曜夕刊(カラー版)の連載に変更となりました
(2017年)
12月27日(水)掲載分
タイトル/「冬のモツ鍋 焼酎と共にムシャリンコ」
12月20日(水)掲載分
タイトル/「エビのスープカレー 上品なうま味 湧き出る」
12月13日(水)掲載分
タイトル/「豆腐のソテー キツネ色熱いうちに食す」
12月6日(水)掲載分
タイトル/「のっぺい汁 イカ腸には魔性のうま味」
11月29日(水)掲載分
タイトル/「ヌラトロ丼 飯に合う 粘質食品の快さ」
11月22日(水)掲載分
タイトル/「タラとカキの貝焼き 南蛮のピリ辛 お囃しに」
11月15日(水)掲載分
タイトル/「干しシイタケ 日なた香フワッ 上品なうま味」
11月8日(水)掲載分
タイトル/「雑炊 フーフーと息吹きかけて」
11月1日(水)掲載分
タイトル/「ワタリガニ 甲羅あふれるカニみそ」
10月25日(水)掲載分
タイトル/「ポテトサラダ マヨのコク 淡い酸味ジワッ」
10月18日(水)掲載分
タイトル/「青丼 アジはプリリ、サバはコリコリ」
10月11日(水)掲載分
タイトル/「戦国武者茶漬け 焼き味噌香り優雅な甘み」
10月4日(水)掲載分
タイトル/「カニ玉丼 フワフワ卵 絶妙なうま味」
9月27日(水)掲載分
タイトル/「下りイワシ 刺し身の歯応え 豊満な脂」
9月20日(水)掲載分
タイトル/「新幹線レストラン 名物と地酒 ピタリ合う」
9月13日(水)掲載分
タイトル/「エビコロッケ ジャガ芋抜き うま味の神髄」
9月6日(水)掲載分
タイトル/「シャコ オスとメスで異なるうまみ」
8月30日(水)掲載分
タイトル/「ずんだ餅 うぐいす色 艶っぽい誘惑」
8月23日(水)掲載分
タイトル/「タイそうめん 見て芸術、噛んで極楽のうま味」
8月16日(水)掲載分
タイトル/「アナゴ丼 フワリ、トロリ身 柔らかく」
8月9日(水)掲載分
タイトル/「アナゴ丼 フワリ、トロリ身 柔らかく」
8月2日(水)掲載分
タイトル/「うの花 茶わん飯に載せガツガツと」
7月26日(水)掲載分
タイトル/「湯豆腐とちり鍋 夏こそハフハフ熱かんで」
7月19日(水)掲載分
タイトル/「白身魚の薄造り 気が遠くなるほどの甘み」
7月12日(水)掲載分
タイトル/「白身魚の薄造り 気が遠くなるほどの甘み」
7月5日(水)掲載分
タイトル/「ヤリイカ 地中海風焼き 心飛ぶうまさ」
6月28日(水)掲載分
タイトル/「沖縄料理 個性あるゴーヤーの苦み」
6月21日(水)掲載分
タイトル/「初夏の天麩羅 アスパラやアサリ、極楽の味」
6月14日(水)掲載分
タイトル/「カジキマグロ 『づけ揚げ』格別の香ばしさ」
6月7日(水)掲載分
タイトル/「北九州の糠炊き 発酵したうま味 トロリ」
5月31日(水)掲載分
タイトル/「鴨肉ロース さっと焼き大根おろしと」
5月24日(水)掲載分
タイトル/「五目ずし 彩り生け花のよう 心弾む」
5月17日(水)掲載分
タイトル/「渥美のアサリ ポッテリ極上うま味に唸る」
5月10日(水)掲載分
タイトル/「メバルの刺し身 耽美なほどの淡いうま味」
4月26日(水)掲載分
タイトル/「ジンギスカン レア肉歯応え 脂のコク」
4月19日(水)掲載分
タイトル/「フライ丼 そして行き着いたコロッケ」
4月12日(水)掲載分
タイトル/「餡ころ餅、濃厚な甘みトロトロ」
4月5日(水)掲載分
タイトル/「クジラの、赤身肉 噛み応え抜群、うま味濃厚」
3月29日(水)掲載分
タイトル/「ホタテ貝 さっと揚げて天丼に」
3月22日(水)掲載分
タイトル/「ブリ 味噌との相性、天下無敵」
3月15日(水)掲載分
タイトル/「キノコの煮付け そば・ご飯の上にトロっ」
3月8日(水)掲載分
タイトル/「レバー 揚げて、煮て、湧き出すうま味」
3月1日(水)掲載分
タイトル/「アルゼンチンアカエビ 実は回転寿しの人気者」
2月22日(水)掲載分
タイトル/「真夜中のパスタ 巨匠がほれた隠し味の妙」
2月15日(水)掲載分
タイトル/「ひっぱりうどん 魚の水煮、納豆絡めズルッ」
2月8日(水)掲載分
タイトル/「メヌケ 身も皮目も絶佳の妙味」
2月1日(水)掲載分
タイトル/「海鮮雑炊 人知で作れぬ天然の甘み」
1月25日(水)掲載分
タイトル/「とんちり 脂肪身の上品な甘み、絶妙」
1月18日(水)掲載分
タイトル/「キムチ丼 具材とかき混ぜ一気に」
1月11日(水)掲載分
タイトル/「締めサバ 脂肪にコク、薬味はショウガ」
1月4日(水)掲載分
タイトル/「チーズ 日本酒の酒粕と好相性」
(2016年)
12月28日(水)掲載分
タイトル/「厚揚げ 味噌田楽なら抜群のコク」
12月28日(水)掲載分
タイトル/「厚揚げ 味噌田楽なら抜群のコク」
12月21日(水)掲載分
タイトル/「ドライカレー 具丸ごと、香辛料の風味」
12月14日(水)掲載分
タイトル/「関東煮 大根の持つ神秘の甘み」
12月7日(水)掲載分
タイトル/「カキ鍋 主役めがけ、つっつき合い」
11月30日(水)掲載分
タイトル/「新米 炊きたての優雅な甘み」
11月16日(水)掲載分
タイトル/「サトイモ 煮ころがし、軽いうま味」
11月9日(水)掲載分
タイトル/「ハモしゃぶ 大分の美味、老舗で堪能」
11月2日(水)掲載分
タイトル/「戻りガツオ 味噌汁、うまみと脂肪のコク」
10月26日(水)掲載分
タイトル/「牛タン料理 塩煮込み、うま味出す」
10月19日(水)掲載分
タイトル/「マイワシの梅干煮 濃厚なうま味と酸味」
10月12日(水)掲載分
タイトル/「煮魚三品 メバル、港町の市場食堂で」
10月5日(水)掲載分
タイトル/「タンドリーチキン 快い辛み、インドの旅思う」
9月28日(水)掲載分
タイトル/「トウモロコシ 優雅な甘さ、耽美な臭い堪能」
9月21日(水)掲載分
タイトル/「オンザロック 平安貴族も味わった情緒」
9月14日(水)掲載分
タイトル/「回鍋肉 味噌と醤油、味・香りを二分」
9月7日(水)掲載分
タイトル/「伊勢エビ 生で食べないのが俺流」
8月31日(水)掲載分
タイトル/「巻きずし 王道カンピョウは別腹」
8月24日(水)掲載分
タイトル/「チャーハンの具 歯ごたえ・色彩にそそられて」
8月17日(水)掲載分
タイトル/「俺流夏丼 冷や飯に氷、究極の涼」
8月10日(水)掲載分
タイトル/「鯛の浜焼き 目玉の周辺、耽美な甘み」
8月3日(水)掲載分
タイトル/「マアジ丼 たたきでも天麩羅でも絶品」
7月27日(水)掲載分
タイトル/「若赤鶏肉のソテー 噛むほどに濃厚うま汁」
7月20日(水)掲載分
タイトル/「夏の旬だけの朝食 涼しい香りと淡い塩味」
7月13日(水)掲載分
タイトル/「木の芽田楽 山椒の香り、新緑感を満喫」
7月6日(水)掲載分
タイトル/「八重山そば 丸麺包む濃厚な出汁」
6月29日(水)掲載分
タイトル/「むきえびの掻き揚げ 色鮮やか 優雅な甘みに満足」
6月22日(水)掲載分
タイトル/「あんかけ焼きそば 豚細切れ肉の存在感」
6月15日(水)掲載分
タイトル/「佃煮の茶漬け 練りワサビ添え、野趣満点」
6月8日(水)掲載分
タイトル/「街のロースカツ丼 脂肪のコク、飯の甘み」
6月1日(水)掲載分
タイトル/「朝のうどん 油揚げ、ぐんとうま味」
5月25日(水)掲載分
タイトル/「フライ定食 サクサク、じゅんわり甘み」
5月18日(水)掲載分
タイトル/「タケノコご飯 コリリ、うま味と甘み」
5月11日(水)掲載分
タイトル/「初夏のキノコ鍋 色・味・香りすべてよし」
4月27日(水)掲載分
タイトル/「オイスターソース 最高の隠し味、チュルリ」
4月20日(水)掲載分
タイトル/「エビのピリ辛炒め 格安簡単に味覚極楽へ」
4月13日(水)掲載分
タイトル/「卵とじ丼 ひと口でうま味じわり」
4月6日(水)掲載分
タイトル/「金目鯛鍋 息のむ美しさとコク」
3月30日(水)掲載分
タイトル/「ワカサギ揚げたて熱々/優雅な甘み」
3月23日(水)掲載分
タイトル/「食魔亭流キムチ/キムンピラで飯どんどん」
3月16日(水)掲載分
タイトル/「無敵の豚丼/理想の味求め苦節10年」
3月9日(水)掲載分
タイトル/「鰯のちり鍋/新鮮さが生む強烈なうま味」
3月2日(水)掲載分
タイトル/「あぶたま丼/油揚げに卵、安くて美味」
2月24日(水)掲載分
タイトル/「牛レバーステーキ/紹興酒と最高の相性」
2月17日(水)掲載分
タイトル/「手打ち蕎麦/名人の技 心して味わう」
2月10日(水)掲載分
タイトル/「牛肉のたたき/喜ぶ孫娘、手間惜しまず」
2月3日(水)掲載分
タイトル/「鰤の粕汁/切なく甘く濃い味わい」
1月27日(水)掲載分
タイトル/「辛い雑炊/3ヵ国の味、食欲発奮」
1月20日(水)掲載分
タイトル/「うどんの味噌鍋/皆で味わう温かさ」
1月13日(水)掲載分
タイトル/「トロトロマグロ丼/納豆・長芋と最高の相性」
1月6日(水)掲載分
タイトル/「チキンシチュー/骨付き鶏肉、うま味濃く」
(2015年)
12月16日(水)掲載分
タイトル/「蛤の佃煮/ご飯の白に赤黒の美」
12月9日(水)掲載分
タイトル/「練りウニ/むすびにしてガブリンコ」
12月2日(水)掲載分
タイトル/「鴨肉のこと/煎っても鴨南でも絶妙」
11月25日(水)掲載分
タイトル/「ヤナギムシガレイ 黄金色、奮い立つ食欲」
11月18日(水)掲載分
タイトル/「中落ち 実は大トロ級の味わい」
11月11日(水)掲載分
タイトル/「ナスの味噌炒め 中華版もトロトロ絶妙」
11月4日(水)掲載分
タイトル/「ホタテの天麩羅 表面に火、中レアの優雅」
10月28日(水)掲載分
タイトル/「チキンライス 翌日変じてオムライス」
10月21日(水)掲載分
タイトル/「ジャガ芋丼 粗野でも失神寸前の味」
10月14日(水)掲載分
タイトル/初秋の干物 「4日連続、神髄に達する」