作り置きの逸品! タイの万能調味料“プリックナンプラー”

カテゴリー:発酵食品全般 投稿日:2017.05.17

 タイ料理屋さんへ行くと、各テーブルごとに用意されている調味料セットを見かけませんか? 現地タイでは、レストランから屋台まで、あらゆる飲食店で必ず置かれている卓上調味料セット「クルワンプルーン」です。

 クルワンプルーンの種類や数はお店によってまちまちですが、基本は「ココナッツシュガー(ナムターン)」「粉とうがらし」「プリックナンプラー」「プリックナムソム(とうがらし酢)」の4種類が定番。お好みの調味料を各料理に振りかけて味や辛さを自由に調節して食べるのが本場スタイルです。

 今回はこのなかから「プリックナンプラー」を紹介します! 「プリック」とは「とうがらし」の意。ナンプラー、砂糖、酢を混ぜた調味液に、生とうがらしのぶつ切りを漬け込んだ「とうがらしナンプラー」です。「塩味」「酸味」「甘み」「辛味」が合わさり、絶妙な味わいの調味料となるのです。

 さらに、輪切りのライム(マナオ)やみじん切りにしたニンニクをプラスすると、見た目と味わいに本場感が一段と増します!

見た目も鮮やか!

 

 作り立てのさっぱりとした味わいももちろんOKですが、半日から1日ほど置くと香りや辛味が増して味わい深くなります。冷蔵保存で1週間ほど持つので、作り置きにも向いています。

 合わせる料理は特に選びません。いつもより塩気を抑えたチャーハンや塩やきそばなどのトッピングにしたり、さっぱり味のスープに数滴垂らしてもよし、焼いた肉や魚の味付けに使ってもよいでしょう。

 今回、編集部では、豚しゃぶのタレとして使ってみましたが、さっぱりとした豚しゃぶに甘辛いタレがよく合いました。とうがらしやとうがらしの種は、思っていたほど辛くなかったことは特筆すべき点です。

豚しゃぶのタレにも合う

 

 タイでは、白米に垂らして食べるのも定番。辛いものが苦手な方は、汁のみ利用するのもOK。どんな料理にも合い、数滴垂らすだけであっという間にタイ料理に大変身してしまう魔法の調味料といえます。

 

●プリックナンプラーのレシピ

【材料】

・生青とうがらし:5本(お好みで量を調節)

・生赤とうがらし(なければ乾燥でも可):5本(お好みで量を調節)

・ナンプラー:容器を満たす量

・酢:大さじ2

・砂糖:大さじ1

・ライムの輪切り:1/2個分

・ニンニクのみじん切り:適量

 

【作り方】

1./唐辛子を5mmほどの小口切り、ライムは輪切り、ニンニクはみじん切りする。

2./清潔な瓶や容器に1と酢、砂糖を入れ、ヒタヒタになるまでナンプラーを注ぎ、軽く混ぜたら出来上がり。

3./作り立てでもOKだが、3~4時間置くと良い。保存は冷蔵保存1週間ほど。瓶に小分けして入れると食卓にも運びやすく、使いやすいです。

出来上がり

 

瓶に小分けして入れると便利

 

  •                    

\  この記事をSNSでシェアしよう!  /

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう!
小泉武夫 食マガジンの最新情報を毎日お届け

この記事を書いた人

編集部
「丸ごと小泉武夫 食 マガジン」は「食」に特化した情報サイトです。 発酵食を中心とした情報を発信していきます。

あわせて読みたい